2012年4月28日 (土) 01時03分24秒
|
[名前] : Tomy Norton
|
[URL] :
|
[コメント] : 柏尾谷の河川及び道路について神戸市に問い合わせをし以下の回答を頂きました。 柏尾谷リバーパークの管理者を名乗る方が河川及び周辺を占有しているが如く文句を言って来ますが、全く根拠がありません。 残すのは足跡だけ。神戸市の自然を皆様で楽しみましょう。
以下 神戸市からの回答です。
法務局で確認したところ、河川、道路がほぼ平行に表示されており、どちらも神戸市が管理しています。 現地確認をしましたが、昔から自然の状況が残っており、近年新たに整備を行った様子は見受けられません。 河川も道路も公共施設であり、皆さんが利用できる施設であります。
|
|
2012年4月29日 (日) 17時06分14秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tomy Norton さん、こんにちは。 柏尾谷は美しい渓谷ということで、北区のハイキングガイド(旧版)にも載っていましたが、新しい版では削除されていて残念に思っていました。 また、利用できるということで、よかったです。 ところで、先日、六条八幡から岩谷峠を経て稚児ヶ墓山へ登ろうと思い、出かけてみましたが途中で道に迷い、断念しました。 「太陽と緑の道」だったということなので、またチャレンジしようと思っています。 では、また、よろしく願います。
|
|
2012年4月29日 (日) 18時10分52秒
|
[名前] : Tomy Norton
|
[URL] :
|
[コメント] : 道に迷われたということですが、どの辺りでしょうか? 国道428号線に出るまでか はたまた 国道から山道に入るところでしょうか? 御入用でしたら私が歩いたときのGPS ログを送付させていただきます。
|
|
2012年4月29日 (日) 21時03分56秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tomy Norton さん、こんばんは。 道に迷ったのは、国道428号線に出るまででした。 変だなと思いながらも、沢をそのまま遡行してしまい、国道に上れませんでした。 帰ってから、TomyさんのHPで再確認したところ、沢の途中で左に分岐していることが分かりました。 そういえば、沢沿いに、古い「太陽と緑の道」の道標があったように思います。次回は、何とかなりそうだと考えています。 また、時間がつくれれば、再挑戦したいと思います。 結果は、また報告します。ご指摘、有難うございます。
|
|
2012年3月22日 (木) 17時37分22秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : 旧摩耶道ー行者道ー老婆谷ー天狗道ー行者尾根 と、盛りだくさんでしたね。 金鳥山 水平道もいいみちですね。
青谷道第二東尾根 ひさしぶりにあるきました。 鉄塔下が プラ階段で ズリズリだった 記憶がありましたが、鉄階段が設置され 登りやすかったです。
|
|
2012年3月24日 (土) 10時26分10秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんにちは。 老婆谷は初めて、金鳥山は久しぶりに歩いてきました。どちらも楽しく歩けました。 摩耶山さん歩さんの「青谷道第二東尾根」レポを楽しく拝見しました。 当方も昨年末に青谷道第二東尾根を歩きましたが、入り口がよく分からず、苦労しましたが、古い手製標識があったんですね。気が付きませんでした。 最近は土日に雨模様の日が多く、山に行けていません。晴れの日が待ち遠しいです。
|
|
2012年3月11日 (日) 18時26分34秒
|
[名前] : Tomy
|
[URL] :
|
[コメント] : 岩谷峠から稚児ヶ墓山へ登ってきました。 今年初めて鶯の声が聞こえた。 山田の里ではひばりが聞こえてのんびりできました。
稚児ヶ墓山から縦走路を歩くならば六条八幡東側から岩谷峠を経て稚児ヶ墓山へ登る道はなかなかよいコースだと思います。 あの上り難い双坂池からの道よりこちらの方が楽しめました。 昔は「太陽と緑の道」だったようですが、すっかり寂れて道標がありませんが、地図を見ながら登るのも面白い。
|
|
2012年3月12日 (月) 22時04分34秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tomyさん、こんばんは。稚児ヶ墓山に登って春の息吹を感じられたんですね。 当方も稚児ヶ墓山へは何度か登りましたが、いつも双坂池からのルートでした。
Tomyさんのご指摘の通り、未知のルートを地図を見ながら登るのも面白いと思います。 機会を見て、岩谷峠から稚児ヶ墓山を目指そうと考えています。
|
|
2012年2月29日 (水) 22時08分04秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] : http://www.geocities.jp/teru_02002/index.html
|
[コメント] : 丹生山へ行って参りました。 先輩がこおもり谷は危険らしいと 分岐で話しておられました。 検索しますと貴HPがヒット、 なんと 縦走完結しておられました。 こおもり谷はやはり 危険な谷のよう。 回避して正解でした。
ありがとうございました。
|
|
2012年3月3日 (土) 21時36分19秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩 さん、いつも有難うございます。 丹生山、シビレ山へ行かれたんですね。 シビレ山から衝原湖へ下る道は、展望があって楽しく歩けます。当方も、好きなコースです。 こうもり谷を歩いたのは、もう6年も前でした。自分のHPを見直して「ああ、こんな感じだったなぁ!」と、思い出した次第です(笑) HPで確認すると、コウモリ谷は今は入山登録が必要なようです。また、丹生山系が歩いてみたくなりました。 返信が遅くなり大変失礼いたしました。
|
|
2012年1月4日 (水) 11時34分28秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] : http://www.geocities.jp/teru_002002/index.html
|
[コメント] : 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
次は第一尾根道ですね。 (へへ)
|
|
2012年1月6日 (金) 18時58分29秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩 さんこんばんは。
29日の第二尾根は上野道に合流したところから、下山しました。 天気は良かったものの、靄がかかって眺望がもうひとつだったので、掬星台までは登りませんでした。 その代わり、五鬼城展望公園で近場の景色を楽しんで帰りました。お昼前には展望公園まで下りて来ました。 本年もどうぞ、よろしくお願いします。
|
|
2011年12月7日 (水) 22時06分12秒
|
[名前] : 大阪の原ちゃんです
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちわ、大阪の原ちゃんです。 現在、道畔谷の東尾根の分岐から先は工事中で立ち入り禁止です。中俣の取り付きの岩場で工事中でした。
|
|
2011年12月8日 (木) 21時20分54秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 大阪の原ちゃん さん、こんばんは。 HPをご覧頂き有難うございます。また、道畔谷の情報を有難うございます。 道畦谷と荒地山周辺の岩の重なる山道は野趣があふれ、その楽しさにすっかりはまってしまい、度々歩き回っていました。 最近は、ご無沙汰でしたが、道畦谷の一帯は1日中、山歩きが堪能できるコースなので、また歩いてみようと思いました。ありがとうございます。
|
|
2011年11月30日 (水) 10時34分12秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] : http://www.geocities.jp/teru_00202/index.html
|
[コメント] : 瑞宝寺谷西尾根 あるかれたのですね。 以前歩いたのですが、レポ紛失しています。 笹の尾根道あり谷の様相ありだった記憶が。 途中 砂防ダム道へ 迷いこまれたようですね。 分かりにくい箇所ができているんですね。 瑞宝寺公園も 綺麗に紅葉してきたようですね。
ありがとうございました。
|
|
2011年11月30日 (水) 22時01分26秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩 さん、こんばんは。 レポをご覧頂き、ありがとうございます。 瑞宝寺谷西尾根は以前登ったことがあって、道は十分分かっているつもりだったのですが、いざ下ってみると、以前の記憶は甦らず、おまけに廃道に迷い込んだりと、たいへんでした。 紅葉はやや時期が早かったのですが、十分楽しめるものでした。これからもよろしくお願いします。
|
|
2011年11月28日 (月) 16時28分59秒
|
[名前] : ゆっこ
|
[URL] : http://sirius5296.blog59.fc2.com/
|
[コメント] : はじめまして。 六甲全縦大会を去年今年と2年連続で参加いたしました。 それまで、摩耶山と六甲牧場くらいしか知らなかった六甲の山の奥深さを知りハマりつつあります。 pokochanさんの行かれたコースをこれから少しづつチャレンジしていこうと思っております。 これからもどうぞよろしくお願いします。
|
|
2011年11月30日 (水) 21時41分42秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : ゆっこ さん、はじめまして。 HPをご覧頂き、ありがとうございます。 ゆっこさんは六甲全縦大会に2年連続で参加されたとのこと、お疲れ様でした。その達成感は最高だったのではないでしょうか。 六甲山には縦走路以外にも、楽しく歩けるルートが多々存在します。これらの山道もぜひ巡っていただき、六甲山を満喫していただければと思います。 今後ともよろしくお願いします。
|
|
2011年11月5日 (土) 18時19分59秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : こんばんわ。 青谷道と 上野道を歩かれたのですね。 代わり映えのしない道ですが 展望はよいと思います。
|
|
2011年11月6日 (日) 12時43分14秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんにちは。 六甲・まやカーニバルということで、摩耶山にお邪魔しました。 摩耶山への青谷道、上野道は、五鬼城山展望公園や虹の駅、摩耶山史跡公園と景色がよく、楽しく歩けました。 古道らしく沿線にいろんな史跡が残っており、これらを確認しながら歩くのが楽しみです。また、歩こうと思っています。
|
|
2011年10月11日 (火) 00時18分12秒
|
[名前] : まやちゃん
|
[URL] :
|
[コメント] : 御無沙汰しています。
今日、久しぶりに天保池に行ってきました。 帰りに西鹿見山の頂上を探索しましたが、石を積んだところの数字の書かれた石標のところしか目印のようなものはありませんでした。 地形図上の標高点の場所はもう少し東のあたりのようですが、不明でした。 肘曲りからガレた道を下って、田んぼの少し北から東南に入る尾根道に初めて入ってみました。 クモの巣を払いながら細道をたどり、ほとんどヤブコギに近いところもありましたが、15分ほどかけて柏尾台の東の長い階段の上にでました。 帰ってから、どこかでこの道のことを読んだぞ、と思い検索してpocochanさんの志久道の記述に行き当たりました。 きっと、潜在意識に刷り込まれていた記憶が、西鹿見山の頂上を探索させたり、「柏尾台東尾根道」(勝手に命名しました)に踏み込ませたりしたのでしょうね。 貴重な記録に改めて、お礼を申し上げます。
|
|
2011年10月12日 (水) 22時08分43秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : まやちゃん さん、コメントをありがとうございます。 肘曲りから志久道、西鹿見山と歩いた時から、はや2年も経つんですね。 当時、西鹿見山のピークを確認しようと意気込んで踏み跡をたどった記憶があります。しかし、西鹿見山の山頂付近はあまり人が入らないようで、踏み後はなく、更に、薄暗くて探索をあきらめました。 「柏尾台東尾根道」は当方が歩いたときも、やや荒れた感じの道でした。 志久道は静かな道で、当方のお気に入りのルートです。 まやちゃんのコメントで、また歩いてみたくなりました。ありがとうございました。
|
|
2011年10月6日 (木) 14時53分44秒
|
[名前] : 森の旅人
|
[URL] :
|
[コメント] : お久しぶりです。 昨年5月の記録を拝見して、行きたかった加西市の善防山、笠松山に先日行ってきました。 低い山ですが景色が良かったです。 また、参考にさせて頂き色々行って見ます。
|
|
2011年10月10日 (月) 09時26分29秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 森の旅人さん、コメントありがとうございます。 加西市の善防山、笠松山は神鉄観光発行のガイドブックで知り、行ってみました。 加西のミニアルプスといわれるだけあり、ゆったりと延びる岩尾根が魅力で、連山からの景色がよく、楽しく歩けました。 周辺ののどかな風景にも、気持ちが和み、また行ってみたいと思っています。
|
|
2011年10月4日 (火) 21時48分46秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : 山歩き 開始ですね。 楽しみです。
|
|
2011年10月10日 (月) 08時34分36秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、いつもありがとうございます。 長くさぼっていた山歩きを9月から再開しました。 手近な摩耶山(山寺尾根)を、まず目指しましたが、急な登りの連続にたじたじでした。 鍛えなおして、がんばります。
|
|
2011年8月31日 (水) 10時19分01秒
|
[名前] : ゆうさん
|
[URL] : http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/
|
[コメント] : いつも楽しみに拝見しています。表六甲の星3つ、ぜひ、行ってみたいと思います。
|
|
2011年9月3日 (土) 21時04分54秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : ゆうさん、コメントありがとうございます。 この週末から山歩きを再開しようと思っていたものの、あいにくの台風12号で山は大荒れです。激しい風雨が続いており、山道に被害がなければと祈っています。 気を取り直して、来週以降がんばります。
|
|
2011年8月6日 (土) 10時04分09秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] : http://www.geocities.jp/teru_002002/index.html
|
[コメント] : おはようございます。 そま谷堰堤内の 土砂を取り除く工事が始まり 堰堤内にはいれません。 よって 山寺尾根 カスケードバレーへの道がつけかえられました。 つきあたり 山すそをめぐり、以前畑があったところから 東へ。山寺尾根道合流。標識完備。 沢をわたり 堰堤内上部へ くだり カスケードバレーへと言う 手順です。
標識完備 迷うこと無でした。 山歩きさん 情報を 昨日 確認しました。
|
|
2011年8月11日 (木) 20時31分58秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんばんは。 そま谷堰堤内の工事情報をありがとうございます。 暑さをものともせず、山歩きを楽しんでおられる摩耶山さん歩さんの行動力には敬服の限りです。 当方といえば、暑さを理由に、久しく山から遠ざかっています。 涼しい早朝にでも歩いてみようかと考えては見るものの、実行が伴いません。 9月になって暑さが和らいできたら、行動を開始したいと思っています。
|
|
2011年7月21日 (木) 17時19分19秒
|
[名前] : notung
|
[URL] :
|
[コメント] : 17日の日曜日、ご紹介頂いた「はぶ谷尾根道」を辿り Pokochanさんご命名の「展望砦」に行って参りました。 暑い日でしたが、岩の上はちょうど日陰で涼風も吹き 居心地抜群、展望にも恵まれて 仰有るとおり素敵な場所でした! かねて七兵衛山頂や水平道周辺のベンチにも感嘆しているのですが、 この「展望砦」も自然石と荒削りな木材を組み合わせた 造形センスにただ脱帽の二字ですね。 今後、小休止や昼食場所として目一杯活用しようと目論んでいます。 重ねて情報ありがとうございました。
|
|
2011年7月23日 (土) 21時43分50秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : notungさん、こんばんは。 毎日、暑い日が続きますね。適度な運動をすべきだとは思いながらも、この暑さには、すっかりお手上げで、このところ山歩きから遠ざかっている当方です。 notungさんは、果敢に山歩きを楽しんでおられ、敬服の限りです。 「展望砦」は涼風が吹き抜けて、居心地抜群だったとか、何よりでした。街中は猛暑でも、山中は涼しい箇所もあるのですね。 当方も、涼しい日を選んで、また、山に向かってみようと思います。ありがとうございました。
|
|
2011年7月14日 (木) 21時19分09秒
|
[名前] : redpain
|
[URL] : redpain@gaia.eonet.ne.jp
|
[コメント] : 観石万歩さんへ 御挨拶が出来るコメント欄やっと探れました。
ブログ『趣味人倶楽部』で【redpine】の匿名で、執筆活動中でございます。 貴殿のご功績に敬服致しております。 鉄マンホール内部の三角点、7月13日に 柏原下のバス停へ行きました、 早速、マイアルバムに掲載。 ご教示の賜物とお礼の連絡をさせていたが来ます。 (拙著『六甲』『北摂』『京都西山』登山地図。 ご利用感謝申し上げます)
|
|
2011年6月22日 (水) 18時11分37秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちわ。 打越山 かいわいも 楽しい山域ですね。 (o^-^o)
薬科大学へと 会下山こふんはくだったのですが、 甲南女子大へは まだ下ってませんでした。 また 歩いてみたくなりました。 ありがとうございました。
|
|
2011年6月24日 (金) 23時50分36秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんばんは。いつもメッセージありがとうございます。 打越山・七兵衛山の界隈は、山道がよく手入れされていて、快適に歩けるのでお薦めです。水平道も当方のお気に入りです。 しかし、薬科大学へ下る道と会下山遺跡へ下る道は、まだ歩いたことがありません。近いうちに、ぜひ、歩いてみようと思います。また、よろしくお願いします。
|
|
2011年6月20日 (月) 21時37分24秒
|
[名前] : notung
|
[URL] :
|
[コメント] : pokochanさん、初めまして。 以前から拝読致しておりましたがご挨拶が遅れ恐縮です。 小生pokochanさんと同年代のWeekend Hikerです。 玄関を出れば真正面に七兵衛山が見えるという 文字通り摂津本山の原住民なのですが、 今日は御礼を申し上げたく伺いました。 昨日歩かれたコースを拝見したのですが、なななんと。 「はぶ谷尾根道」を歩いておられる! このあたり、幻のはぶ池を探索して一日ウロついたこともあるんですが(笑) この道だけは唯一歩き残していたトラックでして 特に「はぶ谷の展望の岩場」!こんな素敵な場所が!! 近々ぜひ行ってみようと思います。ありがとうございました。
打越山麓は懇切丁寧な気持ちの良い整備が 常に行き届いていて本当に気持ちよく歩けますね。 携わっておられる方のご苦心に心から感謝しております。
最後にお節介ながら、もしご参考になれば・・ 魚屋道の蛙岩以南、昨日はヌカルんで 歩き辛かったのではないですか? 小生は「深江山の神跡地」の少し下方から 分岐している「薬大尾根」を専ら使っております。 長々と失礼致しました。今後も御更新を楽しみにしております。
|
|
2011年6月24日 (金) 23時30分57秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : notungさん、初めまして。HPをご覧頂きありがとうございます。また、返信が遅くなり、失礼いたしました。 摂津本山の背山では八幡谷を何度か歩いたのですが、はぶ谷は未踏だったので、はぶ谷から黒五谷を歩いてみました。 notungさんが言われるように、この辺りは山道が良く整備されており、世話をされている方々の誠意が伝わってくる気がします。感謝、感謝です。 ところで、魚屋道の蛙岩以南は初めて歩いたのですが、有名な道のわりに、細い道だったので意外に思いました。次は、薬大尾根も歩かせて頂きます。ご教示ありがとうございました。
|
|
2011年6月15日 (水) 10時48分03秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちわ。 歩いておられますね。須磨アルプス 名水の森方向へ下られたようですね。 芦屋駅から 奥池へ この道も歩いたことなしです。 六甲もたくさんの道がありますね。 ご紹介ありがとうございます。
|
|
2011年6月15日 (水) 23時55分11秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんばんは。 最近は、塩屋・須磨や芦屋・西宮など、六甲の西の端と東の端を歩いていました。 六甲の散策を始めて、もう10年近くなりますが、まだまだ、未知のルートがあり、それらを探索しながら山中を廻っています。初めての道を歩くのも楽しみです。 このところ、週末は天気がもう一つで、山に行けないのが残念です。今後ともよろしくお願いします。
|
|
2011年3月15日 (火) 00時59分45秒
|
[名前] : 海彦
|
[URL] :
|
[コメント] : pokochanさんへ 私も神戸で震災を経験しました(全壊指定を受けました) ので、今回の未曾有の天災には本当にショックを受けました。復興には相当な時間が必要だと思いますが、がんばってほしいと心より願っています。 山はしばらくお休みしますが、これからもよろしくお願いします。
|
|
2011年3月20日 (日) 00時04分35秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 海彦 さん、今晩は。 連日の震災報道で、その被害の大きさが、さらに明らかになっています。不安な日々を送る被災者の方々には、一日も早く希望の持てる日が来ることを祈っています。 当方も、くよくよしてばかりではと思いながらも、なかなか山に向かう元気が出ません。 桜が咲く頃にはと思っていますが!!また、よろしくお願いします。
|
|
2011年3月10日 (木) 01時32分42秒
|
[名前] : 海彦
|
[URL] :
|
[コメント] : 東灘区の東の端に在住、海の近くに住む海彦です。 今年のはじめ頃に知り合いの方に摩耶山に連れて行っていただいてから、徐々に山にはまってしまいました。 現在、一緒に行く友人たちも全て初心者ですので、近場(風吹岩や横池、東おたふく山等)を地図を片手に出会う人のに教えて頂きながらウロウロしております。 初心者にとって行ったことのない場所はミステリーでしたのでルートの詳細がよくわかるこのサイトに出会えてほんとウレシイです。これからも拝見させて頂きます。
|
|
2011年3月13日 (日) 10時13分31秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 海彦さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 週末の休日に六甲を目指そうと思っていた矢先に、東北地方太平洋沖地震のニュースに接し、その惨状に目を見張ってしまいました。当方も阪神淡路大震災を経験しましたが、それをはるかに凌ぐ状況を目の当たりにして、心の痛む思いです。被災者の方々に心からお見舞いを申し上げます。 心の整理が出来てから、また、六甲を目指そうと思っています。これからも、よろしくお願いします。
|
|
2011年3月3日 (木) 11時46分07秒
|
[名前] : ゆうさん
|
[URL] : http://blog.goo.ne.jp/hidayuichi/
|
[コメント] : 私の自転車の師匠・A太郎のブログからこのホームページを知りました。とても楽しいです。私は鶴甲から良く登っています。いまは、サイクリングの方にシフトしています。またのぞかせていただきます。今後ともよろしくお願いします。
|
|
2011年3月7日 (月) 00時06分39秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : ゆうさん、こんばんは。 HPをご覧いただき、ありがとう御座います。 当方は住まいが六甲山の近くなので、休日に時間がみつかればぶらぶらと六甲山を歩いています。 六甲には当方にとってまだまだ未知のルートがあるようで、それらを探索しながら楽しく山中を廻っています。 まだまだ未熟なハイカーですが、新たなコースを歩いた際は、また、レポートしますので、これからも宜しくお願いします。
|
|
2011年1月24日 (月) 22時54分32秒
|
[名前] : tokiwa
|
[URL] : http://tokiwatrekking.web.fc2.com/
|
[コメント] : 黒岩西尾根のレポ拝見しました。
アドベンチャールートの砦は、 出典は不明ですが、他の方レポによると 「こだまの丘」と呼ばれていたようです。
黒岩西尾根、下りで歩かれたのですね。 レポに書かれているように、 六甲山系には沢山あるテープやマーキングが 黒岩尾根の枝尾根には少ないですね。
レポで弊サイトを紹介して頂きありがとうございます。 私の黒岩西尾根レポからもリンクさせて頂きました。
先日、黒岩西尾根のもうひとつ北側の尾根を歩いてきました。
|
|
2011年1月29日 (土) 14時20分24秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : tokiwaさん、こんにちは。返信が遅くなり恐縮です。
アドベンチャールートの砦に「こだまの丘」という呼称があるとは知りませんでした。誰も知らないと思っていたのですが、諸先輩のレポに、既に紹介されているようで、お恥ずかしい次第です。
黒岩西尾根は楽しく歩けて満足でした。次は、tokiwaさんのレポを頼りに、二十渉第三堰堤南尾根を歩こうと思いながら、最近の大寒波を前にして、実行できていません。先日、tokiwaさんが歩かれた「八洲嶺堰堤東尾根」も含めて、黒岩尾根の枝尾根を探索してみる所存です。 また、弊サイトへのリンク、ありがとうございます。拙い、レポですが、誰かのお役に立てれば幸いです。
|
|
2011年1月13日 (木) 19時00分38秒
|
[名前] : Tokiwa
|
[URL] : http://tokiwatrekking.web.fc2.com/
|
[コメント] : yamaaruki17さん、こんにちは。
黒岩尾根の西側ルート2箇所、 12月18日に歩いてみました。 1箇所は、はっきり踏み跡のある尾根でした。
昨年探せなかった北側ルートも 再度探索したいと思っています。
|
|
2011年1月15日 (土) 10時37分46秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tokiwaさん、こんにちは。 先週、黒岩尾根の西側の尾根を歩いてきました。 家に帰ってから、ネットを探索していて、Tokiwaさんが当方とほとんど同じコースを辿っておられることを知りました。「そうだった。そうだった。」と、歩いたコースを思い出しながら、楽しく拝見しました。 Tokiwaさん命名の「黒岩西尾根」と「ハーブ園東尾根」の呼称を使用させていただき、当方が歩いた時のレポをUPしようと思っています。よろしくお願いします。次回は、二十渉第三堰堤南尾根の探索を予定しています。
|
|
2011年1月10日 (月) 12時49分34秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。
摩耶山にもぜひきてくださいね
|
|
2011年1月10日 (月) 20時44分55秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんばんは。 今年もよろしくお願いします。 摩耶山には、昨日お邪魔しました。稲妻坂からアドベンチャールートを経て、黒岩尾根に進み、その枝尾根を探索してきました。 黒岩尾根の西側の枝尾根には、何本かしっかりとしたルートがあるようでした。 更に、探索を重ねようと思っています。
|
|
2011年1月9日 (日) 23時05分35秒
|
[名前] : kizo
|
[URL] :
|
[コメント] : 東京の新宿から、コメントを書いています。 改めて、最近歩かれた山など拝見させていただきました。すばらしいです。
|
|
2011年1月10日 (月) 20時34分57秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : kizo さん、はじめまして。 HPをご覧いただき、ありがとうございます。 健康づくりと趣味とを兼ねて、近場の山歩きを楽しんでいます。 せっかく歩いたコースなので、それを記憶と記録に留めようと思って始めたHPですが、同好の方の参考になればと考えています。今後とも、よろしくお願いします。
|
|
2010年12月12日 (日) 08時21分15秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : 高丸山の 名をはじめて知りました。 展望よしですね。 精力的に歩かれてますね。
|
|
2010年12月12日 (日) 23時03分44秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、いつもコメントありがとうございます。 このところ、何かと雑用が多く、思うようには歩けていませんが、気分のリフレッシュやメタボ対策のためにも、出来るだけ山に行きたいと思っています。 高丸山は展望よしでお勧めですが、有馬からより五社駅からの方がアプローチしやすい感じです。地元の方の健康登山も活発なようです。 摩耶山にも、またお邪魔しようと思っています。
|
|
2011年1月23日 (日) 22時09分01秒
|
[名前] : Tomy
|
[URL] : http://tomy.ashigaru.jp/
|
[コメント] : 私は1/4 に 点名 高丸に登りました。 竹竿で旗が立っていました。 眺望最高。 また行きたいと思います。 有野台から400段以上ある階段できつかったです。
|
|
2010年10月24日 (日) 12時25分11秒
|
[名前] : 連れの連れ
|
[URL] : http://y-syousei.web.infoseek.co.jp/
|
[コメント] : はじめまして。 いつも参考にさせていただいております。 今回「芦屋八幡谷」を見て、2年ほど前に「あしや村」に迷い込んだことを思い出して思わずカキコさせていただきました。 私が行った時は「たぬき穴」「急坂すべり」はまだ残っていましたが、現在はなくなっているのですか? 当時「急坂すべり」より先は進むのが危険と判断したのですが、ここにつながっていたのですね! すっきりしました! またよろしくお願いします。
|
|
2010年10月24日 (日) 21時47分24秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 連れの連れ さん、はじめまして。 HPに遊びに来ていただき、ありがとうございます。 八幡谷は、薄いながらも踏み跡が続いており、遡行できるものと思っていましたが、最後は藪漕ぎになってしまいました。 何とかたどり着いたのが「あしや村」のあおぞら広場でした。たぬき穴や急坂すべりも通過したものと思いますが、その形跡は分かりませんでした。自然に帰ってしまったのかもしれませんね。 今後とも、よろしくお願いします。
|
|
2010年10月16日 (土) 20時13分13秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : こんばんわ。 涼しくなり 山歩き再開ですね。 楽しみです。 平野谷西尾根 2月に歩いた時は 普通に歩けました。 東尾根も閉鎖されていますし、とても残念ですね。
尾根道は一度歩いただけですっかり好きになりました。
|
|
2010年10月17日 (日) 22時57分26秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんばんは。 いつもコメントありがとうございます。 暑さが苦手で、しばらく山から遠のいていましたが、9月の下旬から再開しました。 平野谷の尾根道が閉鎖されているという情報をいただいたので、その確認を兼ねて、平野谷を歩いてみました。七三峠あたりが笹で覆われており、びっくりでした。 これから、次第に紅葉も始まり、山の魅力が増していくので、大いに山歩きを楽しもうと思っています。
|
|
2010年9月20日 (月) 22時28分42秒
|
[名前] : equ
|
[URL] : http://homepage1.nifty.com/equshomepage/
|
[コメント] : 以前書き込まして頂いたequと申します。
久し振りに、平野谷(皿器谷)から尾根を抜けて七三峠、鍋蓋と通り抜けましたが、山道が手入れされていないことに驚きました。尾根道は草茫々で、最近人が通った様子がありませんでした。平野谷の両側の尾根は立ち入り禁止になっていました。
ハイカーが多い摩耶から六甲に比べ、西六甲は鳥も多く自然が手に届くような感じがあって好きだったのですが、あんまり荒れると困りますね。
|
|
2010年9月23日 (木) 14時49分58秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : equさん、こんにちは。
9月になっても暑い日が続き、なかなか山歩きにでかれられません。 週末ぐらいから暑さも和らぐとか、そろそろ歩く準備を始めようかと考えています。 equさんが歩かれた平野谷から尾根を抜けて七三峠のルートは適度なアップダウンが続くので好きな道だったのですが、最近は歩いていませんでした。 平野谷の両側の尾根が立入禁止なのは残念ですが、防火道でもあるので、整備がされるのではないでしょうか。また、当方も歩いてみます。
|
|
2010年7月30日 (金) 01時17分30秒
|
[名前] : Tokiwa
|
[URL] : http://tokiwatrekking.web.fc2.com/
|
[コメント] : yamaaruki17さん、はじめまして。
北ドントリッジ・南ドントリッジ拝見しました。 2009/10/31に北ドントリッジに森林植物園側から入り 迷って苦労した事を思い出しました。
黒岩尾根の北側尾根ですが、 当方も桜谷西尾根のすぐ西側尾根は歩けるのではないかと 徳川道の八洲嶺第二堰堤東側周辺を2010/01/09に探索しましたが その時はテープや踏み跡は発見できませんでした。 (ピーク方向からの下山口はまだ確認していません)
黒岩尾根の北側ですが、森林植物園展示館1Fにある 六甲−摩耶−再度山路図には桜谷西尾根の西側尾根と思われる付近に (一番細い線ですが)登山道線が描かれていました。
これからも、サイト拝見させて頂きます。 よろしくお願いします。
|
|
2010年7月31日 (土) 14時20分19秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tokiwaさん、こんにちは。 HPに遊びに来ていただき、ありがとうございます。
北ドントリッジを歩くのは二回目だったのですが、結構、迷いながらの山歩きでした。南から北に登るコースの方が分かりやすい気がしました。 黒岩尾根の枝尾根については、桜谷西尾根を歩いたときに、分岐する道が何本かあったので、その分岐道を中心として探索しようと思っています。 TokiwaさんのHP拝見しました。六甲山の色々なコースが紹介されており、すばらしいHPですね。 六甲マニアックスのコースは、当方の知らないものが多々あり、是非参考にさせていただきたいと思いました。 これからもよろしくおねがいします。
|
|
2010年7月20日 (火) 15時32分37秒
|
[名前] : Tomy
|
[URL] : http://tomy.ashigaru.jp/index.html
|
[コメント] : pokochan さん
【5-17】 東ノ峰・柏尾谷 と似たルートを開拓いたしました。
私のホームページ 2010年 7月17日をご参照ください。
柏尾谷スタート 青葉台ゴールは同じですが、柏尾谷川を柏尾谷池まで登り、南に。
途中から【5-17】 東ノ峰・柏尾谷と同じルートに出ます。 兵庫GCまで登らないので舗装路が減り、渓流を滝を巻きながら登るという夏向きコース。 柏尾谷池からすぐに西に向かうとコースが途切れがち(私は途中で道がわからなくなり、藪を突破した)なので、南に進むところをを間違えなければ地図と磁石を頼りに十分歩けると思います。
|
|
2010年7月25日 (日) 22時17分44秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tomyさん、こんばんは。 毎日、暑い日が続きますが、活発にルート開拓に取り組まれているご様子、うらやましい限りです。 当方、暑さを理由に、なかなか山に行けない此の頃です。 先週、久しぶりに六甲山に出かけ、ドントリッジを歩いてきました。 暑さで、バテバテといった感じでした。この時期は、柏尾谷のような渓流のコースを選択すべきと、再認識した次第です。また、情報提供、よろしくお願いします。
|
|
2010年7月25日 (日) 22時43分46秒
|
[名前] : Tomy
|
[URL] : http://tomy.ashigaru.jp/
|
[コメント] : 本日 もうひとつの趣味である渓流釣りで柏尾谷に入ったところ 柏尾谷キャンプ場を管理する方から入るなというお言葉。 柏尾谷池に至る道も地主の方は入ってほしくないということで、神戸市も廃道扱いだそうです。 誰も歩かなければ道は失われていきますし、土地所有者の権利は認めなければなりません。 議論しても結論はでないので、その場で竿を収め帰りました。 倒木をののままに放置している方が所有権を主張されるならば、花粉症の責任や 洪水の責任を取るおつもりなのか疑問に思います。 一方 BBQのごみ放置も見受けられこれもどうかと思います。 結論の出ない難しい問題だと思いました。
|
|
2010年7月31日 (土) 13時56分12秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tomy さん、こんにちは。 以前の神戸市北区のハイキングガイドを見ると「柏尾谷コース」は東の峰と花折山に挟まれた美しい渓谷と紹介されていました。 現在、神戸市のHPには、柏尾谷のコースは紹介されていないようですので、やはり廃道扱いということなのでしょうか。 渓流沿いの快適な山道だったので、廃道扱いは残念ですが、いろんな事情があって、仕方ないということなのかもしれませんね。
|
|
2010年6月15日 (火) 10時30分10秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : 白石谷 18丁尾根と周回されたのですね。 裏六甲の 秘境ルートですね。
18丁尾根を知ったのは、2,3、年前と思いますが まだ 歩けてないです。 良い道を歩けてよかったですね。
|
|
2010年6月19日 (土) 17時55分34秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんにちは。 雨が続き、山にもいけず、やや手持ち無沙汰の此の頃です。 私も十八丁尾根の存在は数年前に知り、歩いてみようと思いながら、なかなか実行できませんでした。 有馬温泉の「高塚の清水」の探索も兼ねて、歩いてきました。 未知のルートということで楽しく歩けて、よかったです。
|
|
2010年6月9日 (水) 18時18分57秒
|
[名前] : 摩耶山さん歩
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちわ。 六甲山を飛び出され 楽しまれておられますね。 (^ー^* )
|
|
2010年6月10日 (木) 21時51分38秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 摩耶山さん歩さん、こんばんは。 いつも、六甲山近辺の山歩きを楽しんでいるのですが、今年の連休はちょっとだけ足をのばし、笠松山や羽束山に登ってみました。 山にはそれぞれの趣があり、楽しく登ることができるので、また、足を伸ばしてみようと思っているこの頃です。 ただし、熱くなってきたので、猛暑が和らぐ頃になってからかもしれませんが・・・ではまた、よろしくお願いします。
|
|
2010年6月7日 (月) 13時24分33秒
|
[名前] : M.Y
|
[URL] :
|
[コメント] : yamaaruki17さん、こんにちは。 初めて貴山行を読ませていただきました。
私は一昨日6月5日(土)に貴殿と全く同じ布引滝から黒岩尾根→摩耶山→山寺尾根→六甲道を走破しました。 黒岩尾根は予想通り厳しい急登が繰り返しており、充実した一日になりました。走行時間もほぼ同様でしたね。 その一週間前には初めてロックガーデン地獄谷をチャレンジしました。メイン通りは度々登っているのですが、地獄谷は初めてで、一人山行なので心配でしたが何とか走破しました。
今度は西山谷に行こうと思っていたところにこのHPを読みました。
良くわかり、参考にさせていただきます。
有難うございました。
MY
|
|
2010年6月10日 (木) 21時33分43秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : M.Yさん、こんばんは。 HPをご覧いただき、ありがとう御座います。 このHPは、休日ハイカーである私が、六甲山の色々なルートを巡ったときの記録を整理したものです。六甲山には楽しく歩ける場所が沢山ありますので、どうぞ参考になさってください。 西山谷はワイルドなルートで、走破したときの充実感は最高ですが、危なっかしい箇所もありますので、留意の上、楽しんできてください。
|
|
2010年6月5日 (土) 11時30分18秒
|
[名前] : なつお
|
[URL] : http://blog.goo.ne.jp/1947hinonagori/e/bc3c8da21a9
|
[コメント] : こんにちわ! コメントは大変ご無沙汰しています。 といっても貴HPには度々訪問させていただいております。
丹生山系の 5-9、5-12、5-18のレポを参考させていただき、2日間に渡って歩いてきました。
特に鎌倉峡は、マムシが多いとの最後のくだりを頭にいれて歩きました。アプローチの途中で蛇の死骸を見て、一層その思いを強くした次第で…
川にドボンを想定して代えのズボンも用意していきましたが、何とか「セーフ!」 緊張感のある面白いコースですね♪
また、百丈岩は大台ヶ原の大蛇ぐらを思いださせる素晴らしい岩峰で すばらしい展望を満喫しました。
あと、帰りに大峰山のピークに立ち寄ったのですが、これが もうヘトヘト状態で帰宅 この計画には無理があったようで反省、反省(笑)
これからも 再々貴レポを参考にさせていただきたいと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
|
|
2010年6月6日 (日) 14時23分30秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : なつおさん、こんにちは。 HPを訪ねていただき、ありがとうございます。 鎌倉峡と百丈岩は3年位前に訪れましたが、その時の感動は忘れられません。渓谷の美しさと百丈岩からの展望は最高だったです。 鎌倉峡の滑りやすい岩も記憶にあります。川にドボンかも!!と思いながら、スリル満点で遡行しました。 山歩きの楽しみを実感した次第です。しかし、楽しい山歩きでもマムシなどには会いたくないですよね!! では、また、よろしくお願いします。
|
|
2010年6月2日 (水) 14時59分28秒
|
[名前] : 森の旅人
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちは。「高塚の清水」に行かれましたか。私の時は水量は多くなかったのですが、別ルートがあれば良いですね。先日、京都北部の大江山に行ってきました。幸運にもシカとリスとアナグマを見ました。少し遠いですが良いトレッキングが出来ました。 新しいレポート「笠松山」拝見しました。私も行って見たいと思います。日差しが厳しくなってきたので秋の方が良いかな?ではまた。
|
|
2010年6月6日 (日) 13時48分48秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 森の旅人さん、こんにちは。 大江山に行かれて、シカやリスと遭遇されたとか、自然に触れられてよかったですね。当方も少し離れた山にも登ってみたいと思いながらも、不精な性格からなかなか行動できていません。 ところで、「笠松山」は展望の山歩きができ、なかなか良かったですよ。ご指摘のように、日差しの強い時期は避けた方がよさそうです。岩場の照り返しはきつそうでしたから。 では、また!
|
|
2010年5月30日 (日) 15時40分37秒
|
[名前] : Tomy Norton
|
[URL] : http://tomy.ashigaru.jp/
|
[コメント] : pokochan さん こんにちは
「東ノ峰・柏尾谷」を参考にし、東ノ峰へ登って来ました。 施設の残骸を見ながら登るつもりだったのですが、 そのレールの始発地点は谷筋の入口でもあり、その谷沿いに山道が東の峰方面に登っているように感じられた。」の谷筋を登り山頂へ。最後に尾根道に出るところが不明確でしたが、涸れ沢沿いの道でした。 帰りは 「尾根筋に続く道を引き返し、東ノ峰(北峰)に向かっていると、左手側に道が下っていた。これはしっかりとした道でよく歩かれているような感じである。」を下りましたが、途中から猛烈な羊歯に出会います。岩場もちょっとあって面白い道で、最後は山田中学の近くの民家の横に出ました。 東ノ峰だけでも沢山のルートがあるようで楽しいですね。
|
|
2010年6月6日 (日) 13時26分13秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : Tomy Norton さん こんにちは。
次第に暑い季節になりましたが、Tomy Norton さんは二日続けて東ノ峰を目指されたとか、その元気はうらやましいです。 東ノ峰に登った時に枝道が多く、いろんなルートがありそうだなと思っていました。 Tomy Norton さんが歩かれた道で、当方がまだ未踏のルートをまた訪ねて、東ノ峰を目指してみたいと思います。
|
|
2010年5月30日 (日) 13時20分16秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 森の旅人さん、こんにちは。 「高塚の清水」へ行ってきました。 紅葉谷から白石谷を歩いた際に、森の旅人さんの情報に従い、「高塚の清水」を目指してみました。 高塚の清水は、冷たく澄んだ水で、名水という感じが伝わってきました。 川を渡る際に、水量が多くて大変でしたが、発見したときの充実感は最高でした。またレポートいたします。
|
|
2010年5月19日 (水) 15時20分02秒
|
[名前] : 佐伯 忠
|
[URL] : hccweb6.bai.ne.jp/~hgg33301
|
[コメント] : はじめまして 久しぶりに六甲山に行こうと思って「六甲山ハイキング」で検索して貴方のHPに来ました 最初の感想は「すごいなあ」の一言です 随分 参考になります 早速 お気に入り に 入れました これからも ちょくちょく 参入 いたします よろしく 更新 の ご健闘を祈ります 私の つたない HP も見てくださいね
|
|
2010年5月22日 (土) 10時59分16秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : タダシさん、はじめまして。 HPを見ていただき、ありがとうございます。 当方は、六甲山をホームグランドにして、休日のハイキングを楽しんでいるものです。 六甲山には何度も出かけていますが、その都度、新たな発見をしています。都心近くにありながら、色々な魅力と楽しみを与えてくれる六甲山! 街中の散歩と併せて、ぜひ六甲山の散歩も楽しんでみてください。では、また、よろしくおねがいします。
|
|
2010年5月14日 (金) 14時22分38秒
|
[名前] : 森の旅人
|
[URL] :
|
[コメント] : こんにちは。 調べておりました有馬の「高塚の清水」の場所がようやく判りました。紅葉谷コースを六甲山側から有馬口に向かい、炭屋道の登り口を右手に見て、しばらく有馬側へ進みます。そうすると川側に降りる小さな木の階段がありました。その階段を下だるのですが、道は整備されていません。途中の案内もありません。 少し下ったら左へ(上流側へ)進み、再度川側(右手に)降り、川を(石を並べた箇所あり)渡ります。渡ると直ぐ左側(川沿い)に進み、その後右側(山側)に曲がると看板が見えます。 そんなに距離はありませんが、道がはっきりしていないので、最初川を渡って右側に行って迷いました。 他に(上流側から)道があるのかも知れませんが未確認です。一度行って見て下さい。
|
|
2010年5月16日 (日) 23時59分03秒
|
[名前] : pokochan
|
[URL] :
|
[コメント] : 森の旅人さん、こんばんは。 「高塚の清水」の情報をありがとうございます。 高塚の清水へは、GWに行ってみようと思いながら、行けずじまいでした。次第に気温も上がってきて、名水巡りには、ちょうどいい時期と思われますので、近いうちに訪ねてみようと思います。 その際は、またレポートいたします。では、また、よろしく!
|
|
|