Yahoo!ジオシティーズ ゲストブック 戻る  

   2014年5月29日 (木) 13時26分16秒
[名前] :   地下鉄沿線民
[URL] :   
[コメント] :   訂正
こっちは階段なしと書きましたが木の階段はあります
長ったらしい階段はないという意味です
   2014年6月1日 (日) 13時12分53秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   地下鉄沿線民さん、初めまして。コメントをいただきありがとうございます。
地下鉄沿線民さんが目指しておられる蓬莱峡方面には、当方もまだ出向けていません。近くの座頭谷は歩いたことがあるのですが。
また、横尾山界隈のルートの情報を提供いただきありがとうございます。水野町から横尾山方面に至る道はいくつか歩きましたが、横尾山から北側に降りる道は知りませんでした。今後の探索の参考と致します。
今後とも宜しくお願いします。
   2014年5月29日 (木) 13時14分13秒
[名前] :   地下鉄沿線民
[URL] :   
[コメント] :   初めまして
ここのホームページのお陰で高丸山や善防山を知ることができました。ありがとうございます
有馬温泉の東側の蓬莱峡方面にも行ってみたいのですがなかなか遠い

個人的なおすすめは
★★横尾山の三角点真裏(北側)から北側の横尾団地に降りる道
普通に通行するとまず道の存在に気がつかない
 (上りはいけるが下りはなかなか危険)
★★横尾山から啓明学院方面(西北西)へ行く道
   こっちは階段なし(展望良
★★横尾山の中腹の外周北西部をぐるっと舗装路で回る横尾道(展望良
★馬の背の中間の谷から水野町へ行く道
  (特に夏は藪で無理かもしれません)
  中間の谷からは距離的には簡単に北側、横尾団地へもいけます
★東山付近から高尾台へ南へ行く道
   2014年4月27日 (日) 19時09分52秒
[名前] :   スズカ母
[URL] :   http://shibasuzuka.blog.eonet.jp/
[コメント] :   初めまして。
神戸在住で、夫婦でよく六甲を歩いている者です。
URLのブログにも書いておりますが、先日の金曜日に
初めて穂高湖〜新穂高に行って、道を見失う事になりました。
どうしようもなく、困った所電波の入ったスマホで検索したところ、こちらのブログを見つけました。
結果、無事に鉄塔を目指して降りる事が出来ました。
本当にありがとうございました。

主人もブログにその時の事を書いております。
http://shinzaemonon.blog.fc2.com/
   2014年4月29日 (火) 10時52分30秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   スズカ母さん、初めまして。併せて、コメントをありがとうございます。
ブログ拝見しました。新穂高の探索、お疲れ様でした。ルートが確認できてよかったですね。当方も、二度、新穂高を歩きましたが、いずれもご指摘の大きな岩の辺りで迷った気がします。迷った時には、いつも自分自身に「冷静に、冷静に!」と、声掛けをしています。
穂高湖の辺りは、景色も良くて楽しいエリアです。シェール槍からの景色もいいですよ。当方も、また、行ってみたくなりました。ありがとうございました。
   2014年3月30日 (日) 12時57分00秒
[名前] :   恵と申します
[URL] :   http://dolcevita7.jugem.jp/
[コメント] :   検索からたどり着きました、突然失礼します。昨日夕方に兵庫県神戸市北区の地獄谷、東尾根道で犬を遭難させてしまいました。URLは私のブログです。登山経験者様に助言いただきたく散々調べて、今小雨がまだ止まない中、再度山に行って霧に降参して帰宅したところです。
ツイッターで拡散してもらっています。

砂防堤防を真下に見る岩肌むき出しの山頂あたりで声を聞いたのが最後に、日が暮れ、私はそれ以上登ることができず、あきらめたのが昨日です。
今からいくつかの場所に張り紙をしてこようと思っています。
   2014年3月30日 (日) 12時58分13秒
[名前] :   恵です
[URL] :   
[コメント] :   ツイッターは@andainmegumiです。もしされていましたら、よければ助けてください。
   2014年3月30日 (日) 13時59分26秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   恵さん、ブログを拝見しました。地獄谷東尾根で愛犬を見失われたとのこと、心中お察し致します。
ブログの記載から、場所は東尾根への入口辺りにある砂防堰堤の一帯だと思います。比較的登山口に近いエリアのようですから、自力で下山も考えられるのではないでしょうか。
また、六甲の道はどんなコースでも愛好者が多く、誰かが歩いています。地獄谷東尾根道も、愛好者は多いと思います。無事、発見されることを祈っています。
   2014年4月4日 (金) 00時26分51秒
[名前] :   恵です
[URL] :   
[コメント] :   報告遅くなり大変恐縮です。
先日お騒がせしました犬遭難の件ですが
奇跡的に発見、無事保護できました。

東尾根の自分が無我夢中で登ったあの岩肌(私が間違えたようでどうも正規のルートから外れていたようです)の恐ろしさは二度と忘れません。

突然の書き込みにも
親切にメッセージいただきまして
本当に感謝しております。

ありがとうございました。
   2014年4月5日 (土) 22時08分58秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   恵さん、愛犬が無事保護されたとのこと、本当に良かったです。
奇跡は信じれば起こるものだと実感しました。これからは、迷子にならないよう、気をつけてあげてください。
   2014年3月9日 (日) 22時34分16秒
[名前] :   danji
[URL] :   
[コメント] :   今晩は。御返信有難うございました。

高取山・大灯篭から下山するルートはワイアーがある左のガレ場ではなく、右のロープが設置してある岩場が正規ルートだと思います。高神の滝前の谷に至るルートです。
左のガレ場も高神滝ルートの途中道に合流いたしますが。
   2014年3月15日 (土) 15時44分33秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   danji さん、こんにちは。
次第に寒さも和らいできて、山歩きを楽しむのに良い季節となってきましたね。
スギ花粉や、PM2.5が気がかりですが・・・。
高神の滝から高取山・大灯篭へのルートも気になっており、近いうちに是非歩いてみようと思っています。
情報をありがとうございます。
   2014年3月4日 (火) 23時10分34秒
[名前] :   danji
[URL] :   
[コメント] :   こんばんわ。御返信有難うございました。

これもご存じかもしれませんが、高取山は高取神社下にある大灯篭から南下して高神の滝に至るルートもあります。ロープが設置してある急坂なのであまりお勧め出来ないルートかもしれませんが。

余談ですが、最近金剛山系のダイヤモンドトレイルなるものに興味を持っております。二上山や葛城山また霧氷の時期の金剛山には登ったことはありますが、独特の景観が見られる屯鶴峰なども登ってみたいと思っています。
   2014年3月8日 (土) 10時56分52秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   danji さん、こんにちは。情報の提供をありがとうございます。
高取山は何度も登っており、大灯篭にも行ったことがありますが、そこから南下して高神の滝に至るルートは知りませんでした。
ロープが設置してある急坂とのこと、怖いもの見たさの好奇心が出てきました。ぜひ行ってみたいと思います。
ダイヤモンドトレイルは有名な山々が連なるルートのようですね。屯鶴峰などへの登頂がかなう事を祈っています。
   2014年3月3日 (月) 10時01分45秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   久しぶりに歩かれたのですね。
西区のシブレ山 天狗岩と 木幡山三角点確認と
目指されたようですね。

分かりにくい箇所にあり 御苦労されたようですが 
三角点無事到着! やったー☆ すっきりー☆ですね。

天狗岩も 分岐へ戻り 生憎の天候でしたが 展望をゲットされたようで、よかったですね。

開発地が 関西一の 太陽光発電地となるとは、
安全なエネルギー開発が 広がるのは嬉しいですね。

磨崖仏は 味がありますね。
高いところに足場を組んで 長年かかって 掘られたんでしょうね。
一度 主人をドライブに誘って 拝顔したいものです。
楽しい レポをありがとうございました。

情報のお礼が沢山ありますね。
すばらしいHPですもの 当然ですが
嬉しいですね。

ありがとうございました。
   2014年3月8日 (土) 10時42分15秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、いつも励ましのコメントをいただき、ありがとうございます。
シブレ山の天狗岩は、シダの茂る道がありましたが、なかなかの展望でよかったです。
磨崖仏も、風化は進んでいますが、それでかえって重みが増して、ありがたい感じを受けました。
山歩きは、いつも気分をリフレッシュさせてくれます。山に感謝の一日でした。
返信が遅れ、失礼しました。
   2014年2月24日 (月) 22時43分53秒
[名前] :   danji
[URL] :   
[コメント] :   ↓
連投失礼。また本文無しのうっかり書き込み失礼いたしました。先日摩耶山の行者尾根に久しぶりに行きましたが、何と行者堂が取り壊されて更地となっておりました。青谷道の登り口で一服しているオジサンと話をしたら、旧天上寺の山門も取り壊される?との事、何とも寂しい気分になりました。
   2014年2月25日 (火) 23時18分36秒
[名前] :   
[URL] :   
[コメント] :   danji さん、こんばんは。
情報の提供をありがとうございます。
行者堂が取り壊されていることや、旧天上寺の山門も取り壊されるということは、うわさで聞いておりましたが、実地にはまだ訪れていません。
歴史の重みを感じることができる旧天上寺の山門がなくなるのは残念で、danji さんと同様に寂しさをおぼえます。
旧天上寺跡については、宿坊跡が残る石の階段なども好きで、今まで何度も歩いています。何とか、史跡を残して欲しいと思います。投稿、ありがとうございました。
   2014年2月24日 (月) 22時36分47秒
[名前] :   danji
[URL] :   
[コメント] :   
   2014年2月24日 (月) 21時33分30秒
[名前] :   danji
[URL] :   
[コメント] :   はじめまして。いつもこのサイトを参考にさせていただき六甲の山歩きを楽しんでおります。初めての道でも印刷して持参していくと心強く、ほのぼのとした文章も好きです。
小生は須磨に住んでおりますので、須磨アルプス、横尾山、東山がホームグランドですが、天井川東尾根とかは全く知りませんでした。
ご存じかもしれませんが、天井川分岐点の尾根を直接登り、須磨アルプス西の六甲縦走路に出るルートもあります。よく整備されたルートです。
   2014年2月25日 (火) 23時04分25秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   danji さん、はじめまして。ゲストブックへの投稿を有難うございます。
須磨アルプスのルートは、その荒々しい景観に目を奪われがちですが、須磨アルプスの南側にも、色々と山道があり、それぞれ魅力的なコースでありながら、あまり知られていないような気がします。
当方も、天井川の周辺に興味を持ち天井川東尾根をはじめ、複数のルートを歩きました。しかし、天井川分岐点の尾根を直接登るルートは未踏です。近いうちにぜひチャレンジしたいと思います。情報をありがとうございました。
   2014年2月23日 (日) 16時46分31秒
[名前] :   日月 みのる60
[URL] :   0wb2280-726632k@ezweb.ne.jp
[コメント] :   はじめまして、山の友達からこのページを紹介していただきました。月曜日しか山には行けないんですけれどもとても参考になります。写真も細かく取れているので、あたかも自分が行った気にもなりますし、掲載されたところ行くとあーあったあったという声が出ます。これからも楽しみにしてます。
   2014年2月25日 (火) 21時08分31秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   みのる60さん、ゲストブックへのコメント有難うございます。当ホームページを山歩きの参考としていただき、お礼申し上げます。
ガイドブックなどに紹介のないコースを初めて歩くときは、何かと不安があり、当方も他の方のHPで、色々と助けていただいています。
山歩きで元気をもらい、気分もリフレッシュするので、山にはいつも感謝です。これからも楽しく山を歩いていこうと思いますので、宜しくお願いします。
   2014年2月2日 (日) 09時43分12秒
[名前] :   yume201
[URL] :   
[コメント] :   はじめまして
昨年、このホームページを見つけてから六甲山に知らないコースやピークが多々あるのを知りました。それから次のコースを考えるときの参考にさせていただいています。今年になってからは、八幡谷〜はぶ谷のコースや昨日はガベノ城からごろごろ岳、観音山、甲山と歩いてきました。このホームページの内容が大変参考になりました。ありがとうございました。
ところで、昨日ごろごろ岳山頂へは初めて行ったのですが、山頂の様子が写真で見ていたのとかなり違っている印象を受けました。三角点のところが改修(?)されていてきれいになっている反面2メートルくらいのところまでぐるりとフェンスに取り囲まれてなんだかイマイチという感じでちょっと残念でした。とは言え、ガベノ城や観音山の展望も楽しめ幸せな1日になりました。
これからもよろしくお願いいたします。
   2014年2月6日 (木) 20時19分17秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   yume201さん、はじめまして。
ゲストブックへのコメント有難うございます。また、当ホームページをコース選びの参考としていただいているとのこと、重ねて御礼申し上げます。
ごろごろ岳の山頂の様子が変わっていることは、まったく知りませんでした。ごろごろ岳への登山路や、ガベノ城、観音山は景観が良く、当方も好きなコースです。
また、訪ねてみようと思います。情報提供を有難うございました。
   2014年1月19日 (日) 14時36分37秒
[名前] :   たかし
[URL] :   
[コメント] :   はじめまして
いつも山歩きの時に参考にさせてもらっています。
先日は藍那古道からシブレ山にいってきました。

ガイドブックのようにプリントアウトして
片手にもって歩いてきました。

これからも参考にさせていただきながら
山歩き楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
   2014年1月19日 (日) 21時55分50秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   たかしさん、はじめまして。HPをご覧頂き有難うございます。
当方は、普段の運動不足の解消にと、休日の山歩きを楽しんでいる者です。毎回、山で元気をもらって、気持ちをリフレッシュしています。山には感謝、感謝です。拙いHPですが、またご訪問ください。
投稿ありがとうございました。
   2014年1月6日 (月) 08時14分07秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   明けましておめでとうございます。
本年が pokochanさんに よい年でありますように★

白水山拝見しました。
市界尾根とか聞き 歩いたのは随分前になりました。
ただ 六甲へとひたすら登りましたよ。
東尾根を下るコースがあったのですね。
お疲れ様でした。

ご紹介ありがとうございました。
   2014年1月7日 (火) 21時09分02秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年の歩き始めは、初詣を兼ね、大師道から再度山大竜寺にお参りしてきました。
当日は多くの方が、大師道を歩かれていました。
本年も、楽しく山歩きができればいいなと思っています。
   2013年12月28日 (土) 15時41分08秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   地獄谷西尾根を登りました。
東尾根を検索しますと こちらがヒットしましたよ。

2014年が pokochanさんによい年でありますように、
   2013年12月30日 (月) 10時52分00秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、こんにちは。
地獄谷西尾根や、高取山、須磨アルプスと、楽しく山を歩かれてる様子を拝見しました。羨ましい限りです。当方は、今年は所用が重なって、あまり山に出かけられませんでしたが、昨日は今年の歩き納めに分水嶺越から高雄山を散策してきました。寒かったですが、山で元気をもらった気がします。
新年が摩耶山さん歩さんにとって良い年であるようにお祈りします。どうぞ、来年もよろしくお願いします。
   2013年11月22日 (金) 17時12分11秒
[名前] :   ひとえ
[URL] :   
[コメント] :   こんばんは。

連続投稿になってごめんなさい!
昨日菊水山に行く途中、教えて下さった展望岩に行ってみました。
ほんとにとても見晴らしがいいですね!
妙号岩、誰があんな岩に経文を彫ったのかほんとに不思議です。岩にとりついている人も一人いて楽しめました。

アドバイスありがとうございます!
   2013年11月26日 (火) 22時02分47秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   ひとえさん、こんばんは。投稿ありがとうございます。
菊水山への山歩き、お疲れ様でした。展望岩からの見晴らしが良かったとのこと、何よりでした。
菊水山は、山頂からの展望も素晴らしいですが、ルンゼ側の展望もなかなかのものです。
当方は、そんな菊水山が大好きで、良く足を運びます。
また、時間がとれれば登ってみたいと思います。
ありがとうございました。
   2013年10月30日 (水) 18時00分15秒
[名前] :   ひとえ
[URL] :   
[コメント] :   こんばんは。

今日菊水山の登りのルートを歩いて来ました。
当たり前ながら、HPにアップして下さったとおりの道、とても快適に歩けました。
道々大好きなコウヤボウキも今を盛りと咲いていて、嬉しくなりました。
書いておられたロープのくくり目に木の枝を挟む心配りも優しくて、ついつい掴まってしまいました(笑)。

展望こそないけれど、静かに歩くには最適のルートですね。
今度からこのルートで行きます。

またこんな道を教えて下さいね!
ご紹介ありがとうございました。
   2013年11月3日 (日) 17時49分43秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   ひとえさん、返信が遅れ、失礼致しました。
菊水山の登りのルートを歩かれたとのこと、お疲れ様でした。急な登りで、当方も、くくり目のついたロープには本当に助けられました。
盛りと咲いたコウヤボウキの花もなによりでした。楽しく歩くのが一番ですね。
展望の方は、菊水ルンゼの方に少し下った所に展望岩があります。君影ロックガーデン、妙号岩や石井ダムが望めてお奨めです。妙号岩ではクライミング風景が見れるときもあります。
   2013年10月23日 (水) 10時28分18秒
[名前] :   ひとえ
[URL] :   
[コメント] :   こんにちは。

菊水山・菊水尾根、拝見しました。
見覚えのある画像に、以前この道でも菊水山に行けるのだろうかと踏み込んだ道がどうやら「ガンチャン新道」だった気がします。
踏み跡やテープを頼りに急坂を登って行ったら、やがて頼るものを見失い、道なき道を登ってやっと本道に合流してほっとしたことでした(笑)。

ご紹介のルートをプリントアウトしていつか歩いてみたいなと思います。

ところで・・六甲最高峰から白石谷を通って有馬に降りるコースなのですが、大安相滝(?)辺りでどうしても見たい花があって、先日降りようとしたのですが、谷に降りたところで道を見失ってしまい、急坂を再び登り返す羽目となりました。
去年も通ったのに、9月の大雨で様相が変わってしまったのでしょうか・・・。
わたしなどには踏み込めないルートになってしまったのかと思うと残念です。
危険なルートを歩きたいというより、好きな花を好きな場所で見たいというだけなのですが・・。

長くなってごめんなさい。
   2013年10月23日 (水) 20時50分52秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   ひとえさん、コメントを有難うございます。
ガンチャン新道は、踏み跡が薄く、最近は歩行者が少なくなっているように感じました。ご注意ください。
ところで、白石谷ですが、3年ほど前(平成22年5月29日)に歩いたときも、道を誤ってないかと何度も不安になった記憶があります。白石谷は素直なルートではないようですね。
お好きな花に巡り合えるように、祈っています。
   2013年9月24日 (火) 08時04分27秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   お元気ですか?
涼しくなってまいりました。
秋山 ぼちぼちでしょうか。
   2013年9月29日 (日) 19時30分48秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、コメント有難うございます。
この夏の暑さに、すっかり参ってしまい、朝晩涼しくなった9月下旬に至っても、まだ山に向かう元気がありませんでした。
摩耶山さん歩さんは、夏も元気に歩かれておられ、これは見習わなければと思い、今日須磨アルプスに行って来ました。日中は、まだ暑かったですが、多くの方が歩かれてました。
ぼちぼち、活動を開始しようと思っています。
   2013年9月18日 (水) 00時26分27秒
[名前] :   柴田 昭彦
[URL] :   
[コメント] :   「地獄谷東尾根・アイスロード」の記事で、「水呑茶屋の跡が、このベンチのある広場辺りではないかと思われる」とあります。この場所は神戸市の案内板のある真水茶屋跡から北へ100m弱の地点ですが、ここは、明らかに、「水呑茶屋跡」ではありません。『子どもたちに伝えたい 灘の歴史』(神戸新聞総合出版センター、2013年)の76頁に昭和10年当時の2.5万分1地形図があり、「水呑茶屋」も掲載されています。その場所は、「六甲・摩耶2013年版」(昭文社)の「六甲山上」の図の「水呑茶屋跡」記載地点の西へ200mの「方角注意」の「意」の文字の真上辺りです。その場所は真水茶屋跡の上流500m辺りです。六甲山のバイブルと言われる木藤精一郎『六甲北摂ハイカーの径』(昭和12年)の179頁には「真水茶屋に至り、それから途中又小流を越して半キロで水呑茶屋を経て山腹を緩かに蛇行しながら約一キロで山上街のCドライヴウエイに上る」(原文はキロが漢字)とあり、真水茶屋から水呑茶屋まで約500mであることを裏付けています。従って、真水茶屋跡から100mの地点辺りに水呑茶屋があったはずはありません。
   2013年9月22日 (日) 11時45分33秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   柴田昭彦さん、はじめまして。
この度は、水呑茶屋跡の場所についての貴重なご指摘を有難うございました。
早速、本文で訂正の注記を掲載いたしました。
真水茶屋跡との位置関係のみで水呑茶屋跡の場所を迂闊にも想定していました。
今後とも、当サイトの記載の内容について、ご教授の程よろしくお願いします。
   2013年7月6日 (土) 21時32分56秒
[名前] :   國岡 和之
[URL] :   http://www.youtube.com/watch?v=rlnZawo3CrE
[コメント] :   はじめまして、高槻市の國岡と申します。
六甲山に詳しい皆さんのお知恵を拝借したく参上いたしました。

このURL先(YouTubeです)の映像に見憶えはございませんでしょうか?
一般に「船坂の温泉」と云われる西宮市山口町船坂にあると伝えられる冷鉱泉です。

ここ3年ほど山中を探し回っているのですが発見できません(涙)

小さな手がかりで結構です。何かご存知の方いらっしゃいましたら情報をお寄せください。
よろしくお願いいたします。
   2013年7月7日 (日) 22時08分07秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   國岡さん、はじめまして。
YouTube「いわゆる船坂の温泉」を拝見しましたが、あいにく、当方が見聞した範囲では、該当するものはありません。
お力になれず、申し訳ありません。
國岡さんの努力が実り、「船坂の温泉」を発見されることを祈っております。
   2013年5月30日 (木) 08時22分51秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   剣尾山 登山口を探した記憶があります。
展望抜群ですよね。
歩けてよかったですね。
   2013年6月1日 (土) 21時25分33秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、コメント有難うございます。
剣尾山は期待したとおり、抜群な展望でした。
山に入ると、多くの登山者でにぎわっており、人気の山だと再認識した次第です。
歩けてよかったです。
   2013年4月5日 (金) 17時00分45秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   お疲れ様でした。
ナイフリッジは やせ細ってますが
ありますが、私はまたいで おしりですりながら
なら 歩けるかな、、。(笑)

もうずいぶん 行ってないです。五助山。
縦走路に出ると 登山者に怪訝な顔をされたとか、
そんな時 「あなたも3年後 あるいてるわよ、」
と ほくそ笑んでしまいます。(笑)
   2013年4月6日 (土) 22時46分16秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、いつも有難うございます。
五助山に久しぶりに登りました。
五助山のミヤコザサの多さは変わっていませんでした。
ササの藪の中から突然に縦走路に出てきて、怪訝な顔をされましたが、そういえば当方も、未知のルートに興味を持ったのは、他の人が知らないルートを歩いているのを見てからでした。
いつもの道も、初めての道も、山の道はどちらも楽しいです。
   2013年4月5日 (金) 16時58分29秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   お疲れ様でした。
   2013年3月31日 (日) 16時18分58秒
[名前] :   ササケン
[URL] :   
[コメント] :   はじめまして。今年になり突然思い立ち六甲山歩きを始めたササケンと申します。
こちらは偶然見つけましたが、ガイドブックなんかよりも余程参考になり、「次はどのルートにしようか?」といつも楽しく拝見しております。
今日は道畦谷〜荒地山〜ロックガーデンを散歩して参りました。
今までのお気に入りは杜家郷山の馬の背?とシェール槍ですが、こちらを参考に、これからももっとあちこち歩き回りたいと思います。
   2013年3月31日 (日) 18時04分32秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   ササケン さん、はじめまして。
当HPをご覧頂き、ありがとうございます。
当方は、身近な六甲山をホームグランドにして、メタボの解消の目的と日頃のストレス解消を兼ねて、山歩きを楽しんでいます。
市街地から近い六甲山では、素晴らしい景観が楽しめるポイントが多々あります。
また、静かな散策が楽しめる裏六甲など、楽しみ方は色々です。
身近な六甲山を大いに楽しみましょう。今後ともよろしくお願いします。
   2013年3月23日 (土) 07時35分34秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   急登り 下りが続く道のようですね。
水無谷から 滝を眺めに入ったことがあります。
滝下から 水無峠にでるみちがあるそうですが、
その時は わかりませんでした。
水無峠の 表示も 小石のみで わかりにくいようですね。
また 一度確認してみたいです。

ありがとうございました。
   2013年3月23日 (土) 23時29分37秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩 さん、こんばんは。
鬼ケ島に久しぶりに登ってきました。
鬼ケ島と高尾山の登りは急坂で、何度も小休止しながらの山登りでした。
水無峠から水無谷への道は杉林の中に続いています。
しかし、水無谷は歩行者が少ないようで、荒れた感じです。木々が繁茂して、水無滝へも近づき難い感じでした。
   2013年3月20日 (水) 20時06分24秒
[名前] :   なつお
[URL] :   http://blog.goo.ne.jp/1947hinonagori/
[コメント] :   「鬼ヶ島」久しぶりにコメントさせていただきます!

加齢から来る足の衰え…
同感です。よく解かります(笑)
   2013年3月21日 (木) 23時40分15秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   なつおさん、コメントありがとうございます。
鬼ヶ島へは7年ほど前に登りましたが、その時も急な登りであった記憶が残っています。
しかし、今回ほど足への負担は感じなかったように思います。
いつまでも山歩きを楽しむためには、普段からしっかりトレーニングしておく必要を感じた次第です。(^_^;)
   2013年2月21日 (木) 18時33分52秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   古寺山 以前は整備されてなく 迷いの道のようでしたが 整備され 歩きやすくなったのですね。

ご紹介ありがとうございました。
   2013年2月23日 (土) 22時59分07秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、こんばんわ。
6年ぶりに、古寺山に登ってみました。
摩耶山さん歩さんのおっしゃる通り、従前、古寺山は案内表示も少なく、道も不明瞭で、歩きにくかった記憶がありますが、今はよく整備されています。
ずいぶん、歩き易くなって、その様変わりに驚きました。
展望岩からの景色も素晴らしく、再度、登ってみようと思っています。
   2013年1月21日 (月) 07時10分50秒
[名前] :   山魚
[URL] :   http://www.geocities.jp/yamauo1945/
[コメント] :   相互リンクURL変更のお知らせ

貴サイトに相互リンクさせていただいている「山なんでもウオッチング」の山魚です。
このたび、弊サイトのURLが下記に変更になりましたのでお知らせいたします。
http://www.geocities.jp/yamauo1945/
   2013年1月24日 (木) 23時43分22秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   山魚さん、URL変更の連絡をいただき、ありがとうございます。早速、URLを訂正いたしました。
最近は、山魚さんの六甲岩石大事典を参考にさせて頂き、いろんな岩を見て回るのも、山歩きの楽しみになっています。
昨年、石楠花山に登った際には、烏帽子岩と天狗岩に行ってきました。
天狗岩の景色の素晴らしさは感激ものでした。ありがとうございました。
   2013年1月11日 (金) 11時57分05秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http://www.geocites.jp/teru_002002/index.html
[コメント] :   こんにちわー♪拙HPをご紹介いただき、ありがとうございます。
天王谷東尾根は 分岐確認に終わってます。
防火道 整備してほしいですね。
いいみちだったな、。
   2013年1月13日 (日) 18時01分01秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、こんにちわ。
再度東谷南尾根は、摩耶山さん歩さんのホームページを参考にして、楽しく歩かせて頂きました。
天王谷東尾根も面白い道なのですが、天王谷からの入口の整備がもう一つです。
是非とも整備してほしいと思っています。
ありがとうございました。
   2013年1月2日 (水) 10時14分32秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http://www.geocities.jp/teru_002002/index.html
[コメント] :   明けましておめでとうございます。
本年も 沢山歩けますように

裏山 摩耶山掬星台の 日の出です。
ビューラインがお休みで 空いているだろうと
思ったのですが、あらら、、車で登った ヤングで
あふれかえっておりました。
日の出ポイントとして 神戸で有名になったかな。
らいねんは場所を考えねばです。
   2013年1月3日 (木) 09時21分25秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、あけましておめでとうございます。
摩耶山の日の出登山で新年を迎えられ、素晴らしい一年になりそうですね。
当方は、寒い正月の中、なかなか炬燵から離れられません。
週末から、山を目指したいと思っています。毎回、新たな感動を与えてくれる山に感謝です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
   2012年12月26日 (水) 11時28分46秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http://www.geocities.jp/ter_002002/index.html
[コメント] :   お元気ですか?
しばらく歩いておられないですね。
お仕事お忙しいのでしょうね。
   2012年12月29日 (土) 10時59分20秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、コメント有難うございます。
返信が遅くなり恐縮です。
ここ二ヶ月程、公私にわたり用事が多く、山から遠ざかっていました。
12月になって、時間が取れるようになったので、ひさしぶりに六甲に入りました。
摩耶山さん歩さんのHPで見た「再度東谷南尾根」を歩きました。
この道は初めて歩くルートで、ワクワクしながら楽しんできました。有難うございました。
   2012年12月30日 (日) 10時25分34秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http://www.geocities.jp/teru_002002/index.html
[コメント] :   お役に立てるなんて、 光栄です。
短いルートですが 楽しい道ですね。
鈴を鳴らして歩いていると 猪君が
ブヒブヒと よけてくれた記憶があります。

来る年がよい年となられますように。

いろいろな情報をありがとうございました。
   2012年11月25日 (日) 01時35分44秒
[名前] :   東神戸のウルフ
[URL] :   
[コメント] :   pokochan様
初めまして。
東灘区に住むウルフと言います。
ほぼ同い年です。
私は山歩きはしないのですが、鰻ノ手池・柏尾谷池のネット検索でHITしました。
昨日(2012.11.24)上記の池に生まれて初めて行きました。車でですが。。。。
神戸に生まれて、ボーイスカウトを10数年も経験し、六甲山縦走もしていて、鰻ノ手池・柏尾谷池の存在を知りませんでした。
いい所ですね。
機会があれば六甲山の知られていない池などを教えて頂ければ幸いです。
お邪魔しました。   m(_ _)m
   2012年11月25日 (日) 23時08分09秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   東神戸のウルフさん、当HPを訪ねて頂き有難うございます。
丹生山系は、六甲と異なり、訪れるハイカーも少なく、静かな山歩きが楽しめます。
鰻ノ手池と柏尾谷池は車道沿いの池ですが、山中で静かな水面が、気持ちを和ませてくれます。
丹生山系では天保池も静かな池で、お薦めです。
なお、六甲山系の池・ダム湖については、ジュンさんのHP「神戸背山の道」が詳しいです。
今後ともよろしくお願いします。
   2012年11月16日 (金) 14時58分23秒
[名前] :   加古川のリッキー
[URL] :   
[コメント] :    初めての投稿です。

 六甲山系の「専門誌」のような、嬉しいHPです。

 社会人になってすぐに、六甲山を歩き始めて、まだ50年にしかならない初心者です。
 これから、度々寄せていただきます。
   2012年11月17日 (土) 09時23分52秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   加古川のリッキー さん、はじめまして。
HPをご覧頂き有難うございます。
リッキー さんは、六甲山を長く歩いておられるとのこと、そんな大先輩にHPを見て頂いて恐縮です。
住居から近く、手軽に歩ける六甲山は大好きです。まだまだ、歩いていない道もあり、これからも新たな発見を求めながら、六甲を巡ってみよう思っています。コメント、ありがとうございました。
   2012年11月17日 (土) 17時46分32秒
[名前] :   
[URL] :   
[コメント] :   早速のReコメントをいただきありがとうございます。

 社会人になり、新入社員の全体教育期間を終えて各部課に配属されたすぐに、先輩から「次の日曜日に山へ行くぞ」と言われて、「エッ山に用事はありませんが!」「アホ!遊びに行くんや!」というやりとりの後昭和37年4月15日 ちびた運動靴、工業高校時代の実習服姿での歩きが私の六甲山デビュでした。

 それ以来、全く進歩することなく、初歩の山歩きを続けています。よろしくお願いします。
   2012年11月18日 (日) 22時05分42秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   加古川のリッキー さん、こんばんは。
リッキーさんは昭和37年から、六甲を歩かれておられるので、六甲の移り変わりを、自ら見てこられたわけですね。
六甲を歩いていると、以前は山道があったと思われるのに、今は草木が茂り、藪に戻りつつあるところが何箇所もありました。
山は、年とともに変化しているので、それを確認しながら、六甲の山歩きを楽しんでいこうと思っています。今後ともよろしくお願いします。
   2012年11月14日 (水) 22時23分17秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   平野谷東尾根
通行止めになる前に歩いてました。
いい道ですよね、
危ない箇所整備し ぜひ通行止めを 
改善してほしいものです。

平野谷は途中までは良かったですが
里にちかくなると 人工物が多かった記憶が。

いつだったか 大雨のための崩落があったと
ききましたが
いかがでしたか。
   2012年11月17日 (土) 09時05分37秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さんこんにちは。今日は雨で、山行きは無理ですね。数週間、山から離れており、足腰が鈍っているので、久しぶりに歩こうと思ったのですが残念です。
平野谷東尾根は厳しいアップダウンが続きますが、それが魅力の尾根道なので、また歩けるように、してほしいものです。
平野谷は、二本松林道から少し下ったところで、右手側の斜面の土砂が崩れています。数年前の崩落ですが、通行の妨げになることはありませんでした。
以上、平野谷東尾根と平野谷の現状報告です。
   2012年11月5日 (月) 19時56分37秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http://www.geocities.jp/teru_02002/index.html
[コメント] :   なんと 黒岩も人気コースに なってるんですね。!
岩梯子も もう5年ぐらい行ってないです。

高座谷 先輩にくっついて歩きましたが
自力では、、、???? です。(笑)

2日 道アゼ谷北尾根を歩きました。
道アゼ谷堰堤を越えたところで 大岩のほうにあるくと、北尾根取り付きへ出られました。
迷いの森ですね。

ありがとうございました。
   2012年11月9日 (金) 22時27分01秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、こんばんは!
返信が遅くなり、たいへん失礼しました。
荒地山から黒岩、奥高座は多くの人で賑わってました。
岩登りの方も多く、ロックガーデンから荒地山の一帯は最近特に人気のようです。

高座谷はあまり標識もなく、確かに迷いの森の様相ですが、方向を確認しながらの森歩きも楽しいかもしれませんね。また、ヨロシクお願いします。
   2012年11月3日 (土) 09時04分46秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   昨日 道アゼ谷北尾根を歩けました。
南尾根よりも歩きやすく、展望よく、ステキな尾根でした。

北の絶景岩分岐は 分かりませんでした。
北尾根への分岐点の岩 の赤ペンキが 薄くなっていました。
弁天岩 北尾根の分岐の札も変わっていて、
変化がありました。
下るのは 取り付きの 道が分かりにくいように感じました。
レポ 参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
   2012年11月3日 (土) 16時09分39秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、こんにちは。
道畦谷北尾根を歩かれたとのこと、よかったですね。
数年前に訪れた際、展望がよく、楽しく歩けた記憶があります。
北の絶景岩の分岐には案内表示があり、岩まで行ってみましたが、その展望はもう一つだったと思います。

道畦谷は久しく訪ねていないので、また行ってみたくなりました。ありがとうございました。
   2012年10月25日 (木) 14時43分26秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http://www.geocites.jp/teru_002002/index.html
[コメント] :   道畦谷南尾根をあるきました。
ほんとは 北尾根のつもりでした(笑)
検索すると 黄Hpがヒットです。
垂直の岩 鎖とロープがたれていたのですね。
ロープしかありませんでした。

いい尾根でした。ありがとうございました。
   2012年10月28日 (日) 21時22分50秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、いつも有難うございます。
道畦谷南尾根を歩かれたんですね。当方も、楽しく歩いた記憶がありますが、もう4年も前のことでした。当時、岩にロープや鎖が付けられて、緊張しながら登ったのを覚えています。
荒地山は当方のお気に入りの山の一つで、先日も歩いてきました。
また、芦屋の山に足を伸ばしてみようと思います。
   2012年10月14日 (日) 08時34分19秒
[名前] :   
[URL] :   
[コメント] :   天狗岩 双子岩 拝見しました。
良く、歩かれましたね。
どこを歩いているか分からずとも、
 明るく歩いてる方がおられるんですねー!

ご教授したの文に 道迷いは遭難につながるよ、
の 警鐘かと。
涼しくなり 山の最適シーズンですね。
   2012年10月18日 (木) 21時07分04秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   いつもコメントを有難うございます。
双子山には久しぶりに登りました。ポピュラーな山ではありませんが、道が付けられており、この山を目指すハイカーも少なからずおられるようです。
天狗岩は、展望良しです。
涼しくなってきましたので、訪ねてみてください。
   2012年8月23日 (木) 21時56分25秒
[名前] :   kizo
[URL] :   
[コメント] :   今年の5月24日の記事、懐かしく読ませていただきました。山田小学校のみなさんによって守られている林の写真を見て、心温まる思いがしました。藍那小学校は、今も円形校舎なのでしょうか。
   2012年8月26日 (日) 20時46分10秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   kizo さん、コメント有難うございます。
長坂山道を歩くと、藍那小学校の「まりの山」と「山田小学校学校林」の二つの学校林を通過することになります。生徒達によって大事にされている山を見ると、心温まる気持ちになります。

藍那小学校の校舎は木造校舎で、今も基本部分は戦前のままらしいです。
藍那では懐かしい風景が色々と残り、ハイキングルートでは癒されます。
   2012年8月1日 (水) 16時31分36秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   
[コメント] :   九体仏は 見たことがなくて、お写真ありがとうございます。
有馬口から、阪急六甲まで お疲れ様でした。

茶園谷分岐の表記など、ほしいですね。
   2012年8月4日 (土) 20時58分46秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、返事が遅くなり、申し訳ございません。

摩耶山さん歩さんのHPに、おじゃましました。
左手を怪我されたとか。順調に回復されますように、どうぞご自愛ください。
当方は、この夏の暑さに、バテバテの状態です。夏が過ぎ、涼しくなったときに備えて、トレーニングしておきたいとは思っているのですが・・・・。
コメントありがとうございました。
   2012年6月19日 (火) 17時44分52秒
[名前] :   Tomy Norton
[URL] :   
[コメント] :   pokochan さん

レポート拝見いたしました。
このコースこの距離だとハードですね。
柏尾台から下らずに 肘曲りから柏尾谷池を回って谷上に出たり、一般的ではありませんが、山田中学やゆさかの裏に出てくる道もございます。

山田中学南側の交差点から川沿いの道を取ると貸し農園を通って松田病院の横にでられるので舗装路を歩く距離がへって、少しだけ楽しみが増えるかと思います。
   2012年6月23日 (土) 23時05分39秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   Tomy Nortonさん、こんばんは。
稚子ケ墓山へは藍那駅から歩いたので、結構な距離になりました。
下りは、Tomy Nortonさんが言われるように、肘曲りからは花折山を経て、谷上駅または大池駅を目指した方が、舗装路を歩く距離が少なかったかもしれません。
また、経路を検討してみます。有難うございました。
   2012年6月19日 (火) 15時32分45秒
[名前] :   next・D
[URL] :   http://www.mcs-proguide.com/
[コメント] :   御無沙汰していました。
『仁川渓谷』の上流部を歩かれていたレポ−トを拝見しましたので、最近ボランティア募集して、上流区間を清掃、整備して来ました、併せて朝日新聞の記者、同行取材で遡行時の情報も公開しています。多分、上流域で巻かれた箇所も平常水位と最大、増水時に対応出来る両岸ル−トも開拓・整備しましたので情報を知らせます。
   2012年6月23日 (土) 23時17分06秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   next・Dさん、コメント有難うございます。
渓谷の清掃活動、お疲れ様です。
山道を歩いていて、ごみが散乱していると、気分が沈んでしまいます。
当方も、清掃ボランティアに参加しようと思いながらも、なかなか実行できません。
電鉄会社の主催するクリーンハイキングで、空き缶を拾う程度です。
仁川の上流区間もまた歩いてみようと思います。
ありがとうございました。
   2012年6月10日 (日) 06時41分58秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http://www.geocities.jp/teru_002002/index.html
[コメント] :   こんにちわ。
六甲わき道をたのしまれたようですね。
右岸道の 大岩、小岩しばらく通過していません。
大平岩も 左岸からながめるだけです。
大平岩の 丸太 助かりますね。
水量多く、冷や冷やで わたったことがありました。

西滝ヶ谷道 から西おたふくへのショートカット道は
西滝ヶ谷をちらり覗き、歩いたことが在りますが、
記憶も薄れてきましたが、
マムシさんに出会い、それ以来歩いていません(笑)
ワクワクする道ですよね。
最新情報、ありがとうございます。

ひよどりの道は 亡父が子供のころ遊んだそうで、
一度行ってみたいと思いつつ、、です。
参考にあるかないと、
ありがとうございました。
   2012年6月11日 (月) 21時45分32秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、いつも有難うございます。
久しぶりに右岸道を、そして、初めて西滝ヶ谷道を歩いてきました。
楽しく歩けましたが、西滝ヶ谷道にマムシが出没するとは知りませんでした。これからの季節は、気を付けないといけませんね。
ひよどりの道は手軽に山歩きが楽しめますが、あまりハイカーにはお会いしません。
歩きやすい道なのに残念です。機会があったら、ぜひ歩いてみてください。
   2012年6月6日 (水) 14時17分17秒
[名前] :   notung
[URL] :   
[コメント] :   pokochanさん、こんにちは。
住吉谷〜西お多福山の詳しいご刷新、たいへん愉しく拝見しました。
小生も住吉道右岸線は常時愛用しております。
どなたのご篤志か、大平岩の丸太橋は本当にナイスアイデアですね。
このおかげで、書かれている右岸線の徒渉や危険箇所が回避できるのみならず
水晶谷や五助山へのアプローチも容易になりました。
とりわけ小生にとっては左岸線の(例の)高巻き箇所を通らされずに済むこと、
これが特にありがたい訳でして・・・(苦笑)。
増水にも負けず何とか「長生き」して欲しいものです。

西お多福山へのショートカット(?)道は昨年小生も歩いてみたのですが
同様に小生も合流地点では大いにガックリ来たクチでございまして、
今はオトナシク通常ルートを歩いております(苦笑)
よく知っている道をwebで拝見するのは本当に愉しく、
最新状況を知る上でもとても助かっています。
今後もご更新を楽しみに致しております。
   2012年6月8日 (金) 16時45分24秒
[名前] :   北条舞
[URL] :   
[コメント] :   どれも、すごいですね
   2012年6月9日 (土) 14時19分16秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   notungさん、こんにちは。
週末は雨模様で、山に行くにはもう一つの天気ですね。
住吉道右岸線は、久しぶりに歩きました。少し荒れてる箇所もありましたが、以前と同じように楽しく歩けました。
西お多福山へのショートカット道は、初めての道でした。どこに出るのかワクワクでしたが、西お多福山の山頂からはだいぶ手前でした(ToT)。住吉道右岸から五助山へも登ろうと考えていましたが、梅雨で当分ダメな感じです。
   2012年6月3日 (日) 20時35分42秒
[名前] :   Tomy
[URL] :   
[コメント] :   久しぶりに丹生山に登ったら山頂からの眺望がよくなっているのにびっくり。
清盛効果ですね。
   2012年6月5日 (火) 21時43分32秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   Tomyさん、こんばんは。丹生山の眺望がよくなっているとの情報、有難うございます。
当方も、先日、丹生山系の稚子ケ墓山に登ってきました。
Tomyさんからご教示いただいた、岩谷の太陽と緑の道です。
廃道になりつつあるような道を、ルートを確認しながら歩くのは、楽しかったです。
また、レポートをUPしますので、よろしく願います。
   2012年6月7日 (木) 06時30分59秒
[名前] :   Tomy
[URL] :   
[コメント] :   pokochanさん おはようございます。

あのルートはこれから涼しげで良さそうですね。
舗装路をとぼとぼ歩かずに稚子ケ墓山に登れるのも魅力だと思います。
レポート楽しみにしています。
   2012年5月22日 (火) 19時23分08秒
[名前] :   摩耶山さん歩
[URL] :   http:/www.geocities.jp/teru_002002/index.html
[コメント] :   拙れぽをみてくださったそうで、ありがとうございます。

六甲から飛びだされましたね。(^^)
箕面 妙見山と、

妙見山未踏です。
参考に歩かないと。
   2012年5月23日 (水) 22時33分47秒
[名前] :   pokochan
[URL] :   
[コメント] :   摩耶山さん歩さん、こんばんは。
レポを参考にさせて頂き、木の袋谷を初めて歩いてきました。六甲は色々と歩き回ったつもりですが、まだまだ知らない道がありそうです。六甲は奥深いですね。
連休は、ちょっとだけ足を伸ばしてみました。箕面 妙見山ともに、楽しい山道でした。
妙見山への登頂ルートは多々あるということなので、また、訪ねてみようと考えています。
では、またよろしくお願いします。
  
▲このページのトップ 戻る  


HOME 1表六甲 2北六甲 3西六甲 4東六甲 5鵯越周辺 6丹生山系 7関西の山

 
linelineline