Mt.ROKKOPeak selection 東おたふく山
  HOME >>   六甲山ピーク集 >>         サイトマップ
Mt.HIGASHIOTAHUKU
■ 山 名  東おたふく山 (Higashiotahukuyama)
■ 標 高  697m 三角点621.29m
■ 所在地  兵庫県神戸市・芦屋市
■ 三角点  四等三角点・点名 雨ケ峠
■ 眺 望  最高
■ 参 考  雨ケ峠を少し登ったところの笹の繁みの中に四等三角点(点名・雨ケ峠)がある。この三角点を過ぎると風景が一変し、六甲山系にこんな場所があったのかと思われるような広い稜線の高原状の草原となる。感動の草原である。
■ 関連ページ 下部 参照 
東おたふく山
東おたふく山 (平18.2.18撮影)
東おたふく山頂上
東おたふく山頂上(平17.10.9撮影)
東おたふく山
東おたふく山(平17.10.9撮影)
東おたふく山の展望
東おたふく山の展望(令02.11.23撮影)
東おたふく山の展望
東おたふく山の展望(令02.11.23撮影)
東おたふく山
東お多福山(平26.04.27撮影)
東おたふく山からの景色
左後方には西おたふく山が (平17.10.9撮影)
関係歩行記録一覧
年月日 行  程 歩行時間 お勧め度
令和02・11・23表六甲【1-44】 六甲最高峰・蛇谷北山
阪急岡本駅(9:17)==八幡谷入口(9:38)==打越峠(10:30)==黒五山(10:54)==住吉道(11:05)==本庄橋跡(12:15)==七曲り(12:21)==六甲最高峰(13:10)==石宝殿(13:29)==蛇谷北山(13:48)==土樋割峠(14:17)==蛇谷北山(13:48)==東おたふく山(14:31)==東おたふく山登山口BS(15:09)
約5.5時間★★☆
平成26・04・27東六甲【4-21】 東お多福山・芦屋川
芦屋川駅(阪急電車9:05)~芦屋川右岸道~弁天岩(10:32)~芦屋ゲート(11:14)~東お多福山(12:25)~土樋割峠(12:48)~住吉川左岸道~エクセル東(14:55)~くるくるバス~JR住吉駅
約6時間★★☆
平成18・09・30表六甲【1-12】 黒五山・住吉川右岸道
岡本駅(阪急電車)~八幡谷~水平道~打越山~打越峠~黒五山~住吉川右岸道~本庄橋跡~土樋割峠~東おたふく山~雨ケ峠~風吹岩~芦屋ロックガーデン~芦屋川駅(阪急電車)
約6時間★★☆
平成17・10・09東六甲【4-1】 芦屋ロックガーデン・六甲最高峰
阪急芦屋駅(阪急電車)~高座ノ滝~芦屋ロックガーデン~風吹岩~雨ケ峠~東おたふく山~土樋割峠~蛇谷北山~石宝殿~後鉢巻山~六甲最高峰~一軒茶屋~ととや道~虫地獄、鳥地獄~有馬温泉駅(神戸電鉄)
約5時間★★★

 (注) 芦屋市ホームページの都市計画図では「東おたふく山」の名称とともに「シノギ山」の名称も付されている。シノギ山は東おたふく山の別称か?
六甲山ピーク集へもどる