神戸市北区(北部) | ||||||
長坂 | 北山 | 対洞 | 帝釈山 | シビレ山 | 北川原 | 衝原 |
山田池 | 稚児ケ墓 | 花折山 | 山田 | 上峠 | 若王寺 | 狐塚 |
藍那 | ||||||
中山大杣池 | 天保池 | 本町 | 学校橋 | 附物 | 大池 | |
アザミ谷 | 高丸 | 天ケ峰 | 東有野台 | 東有野台南 | ||
水久野 | 金〆 | 亀治 | 飛瀬 | 千苅 | 東山1 | 黒岩 |
大岩 | 熊ノ望 | 日西原 | 上大沢 | 善入 |
長坂(長坂山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 長坂 ■標高 391.48m ■所在地 神戸市北区山田町東下字長坂 ■撮影日 平24/05/26 | ■長坂山の一つ西側のピークにある。藍那小学校の「まりの山」の看板の手前である。山道からはやや北側に位置する。 ■関連ページ゙ 長坂山 | |
北山 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 北山 ■標高 370.15m ■所在地 神戸市北区山田町衝原字北山23番1 ■撮影日 平22/10/23 | ■こうもり谷の西側の尾根筋にある。 ■関連ページ゙ 三津田道 | |
対洞 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 対洞 ■標高 235.58m ■所在地 神戸市北区山田町衝原字北山45番1 ■撮影日 平18/04/09・平22/10/23 | ■呑吐ダムの北側湖畔からシビレ山へ続く登山道の尾根道にある。 ■関連ページ 新・丹生山系縦走ハイキング 三津田道 | |
帝釈山 | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 帝釈山 ■標高 585.93m ■所在地 神戸市北区山田町坂本字藤ヶ谷2番 ■撮影日 平18/01/28 | ■帝釈山頂上にある。 ■関連ページ 丹生山・帝釈山・シビレ山 帝釈鉱山跡 | |
シビレ山(朝日山) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 シビレ山 ■標高 512.77m ■所在地 神戸市北区山田町衝原字大谷5番3 ■撮影日 平31/02/24 | ■点名はシビレ山であるが三角点はシビレ山ではなく、なぜか朝日山頂上にある。 ■関連ページ 藍那古道・丹生山 丹生山・シビレ山 | |
北川原 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 北川原 ■標高 245.64m ■所在地 神戸市北区山田町東下字北川原1番1 ■撮影日 平21/12/27 | ■丹生神社参道(丁石廾二丁)から少々東に入ったところにある。 ■関連ページ 帝釈鉱山跡 稚子ヶ墓山 | |
衝原(シブレ山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 衝原 ■標高 347.5m ■所在地 神戸市北区山田町大字衝原字南山 ■撮影日 平25/01/19 | ■シブレ山頂上にある。電波塔より一段高いところ。 ■関連ページ 藍那古道・シブレ山 | |
山田池 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 山田池 ■標高 222.18m ■所在地 神戸市北区山田町大字衝原字南山 ■撮影日 平25/01/19 | ■山田池西側のピークにある。シダを踏み分け道無き道をよじのぼる。 ■関連ページ 藍那古道・シブレ山 | |
稚児ケ墓(稚子ケ墓山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 稚児ケ墓 ■標高 596.33m ■所在地 神戸市北区山田町福地字北山28番1 ■撮影日 平24/05/26・平18/04/09 | ■稚子ケ墓山頂上にある。 ■関連ページ丹生縦走 稚子ケ墓山 | |
花折山 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 花折山 ■標高 573.77m ■所在地 神戸市北区山田町原野字大塚山 ■撮影日 平28/12/25 | ■花折山頂上にある。 ■関連ページ花折山・金剛童子山 | |
山田(金剛童子山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 山田 ■標高 565.29m ■所在地 神戸市北区山田町下谷上字北山1番3 ■撮影日 平28/12/25・平21/03/21 | ■金剛童子山頂上の繁みの中にある。 ■関連ページ金剛童子山・天保池 | |
上峠 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 上峠 ■標高 448.83m ■所在地 神戸市北区山田町上谷上 ■撮影日 平28/12/25 | ■兵庫県道73号線から山道をたどる。 ■関連ページ花折山・金剛童子山 | |
若王寺 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 若王寺 ■標高 282.21m ■所在地 神戸市北区山田町福地字若王寺 ■撮影日 平24/03/25 | ■無動寺の裏山の小高いところにある。 古い祠の後方に設置されている。 ■関連ページ長坂山 | |
狐塚(きつねづか) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 狐塚 ■標高 271.57m ■所在地 神戸市北区山田町東下字狐塚7番5 ■撮影日 平31/02/24 | ■藍那古道を藍那小学校から約45分程進んだ地点の古道脇の小高い所にある。設置は昭和50年6月12日。 ■関連ページ藍那古道・丹生山・シビレ山 | |
藍那(あいな) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 藍那 ■標高 280.95m ■所在地 神戸市北区山田町大字藍那字相坂 ■撮影日 令02/10/31 | ■兵庫県道52号線沿いの高圧鉄塔下にある。 ■関連ページ 点名:藍那・キーナの森(神戸市) | |
中山(中山大杣池) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 中山 ■標高 395.47m ■所在地 兵庫県神戸市北区淡河町 ■撮影日 平21/06/07 | ■中山大杣池冒険広場の北のピークにある。 ■関連ページ志久道・西鹿見山・中山大杣池 | |
天保池 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 天保池 ■標高 436.50m ■所在地 神戸市北区淡河町野瀬字南山2164番 ■撮影日 平30/04/14 | ■天保池北西のピークにある。踏み跡はないので藪コギで進む。 ■関連ページ天保池 | |
本町 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 本町 ■標高 152.14m ■所在地 神戸市北区淡河町淡河字長松寺578番3 ■撮影日 令05/04/09 | ■介護施設の駐車場の土手にある。保護石はあるが標柱はない。笹や草が茂ると見つけにくくなる感じ。平成11年設置。 ■関連ページ | |
学校橋 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 学校橋 ■標高 140.11m ■所在地 神戸市北区淡河町淡河字奥966番3 ■撮影日 令06/03/20 | ■国道428号から僧尾川に架かる学校橋の手前、ドラえもんの飛び出し坊やの近く。草が繁茂。平成11年設置。 ■関連ページ | |
附物(大蔵山) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 附物(つも) ■標高 452.77m ■所在地 神戸市北区八多町附物字南手運谷 ■撮影日 平18/10/21 | ■大蔵山頂上にある。大蔵山の山頂へは、大日如来のやや北の大蔵山南峠付近にある登山口(特に表示なし)から15分ほどブッシュの中を北西に進む。 ■関連ページナダレ尾山・屏風谷・大蔵山 | |
大池(ナダレ尾山) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 大池 ■標高 527.36m ■所在地 神戸市北区八多町附物字南手運谷 ■撮影日 平18/10/21・平28/10/30 | ■ナダレ尾山頂上にある。ナダレ尾山の山頂へは、天下辻から丹生山系縦走路と表示のある道を北東に10分程進むと進入路(表示あり)がある。 ■関連ページナダレ尾北尾根 | |
アザミ谷 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 アザミ谷 ■標高 448.24m ■所在地 神戸市北区有野町唐櫃字アザミ谷 ■撮影日 平21/11/03 | ■大池聖天奥ノ院の北西の小高いピークにある。 平成8年7月設置の金属標である。 ■関連ページ大蔵山・ナダレ尾山 | |
高丸 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 高丸 ■標高 508.53m ■所在地 神戸市北区有野町有野字東ヶ辻 ■撮影日 平18/11/25・平22/11/21 | ■高丸山の山頂にある。 ■関連ページ高丸山・有馬瑞宝寺公園 高丸山 | |
天ケ峰 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 天ケ峰 ■標高 486.75m ■所在地 神戸市北区有野町有野字天ヶ峰 ■撮影日 平23/4/24 | ■ナダレ尾山から多聞寺に続く旧丹生縦走路から尾根に取り付き、藪尾根を東に進む。キスラシ山、桜池からもアタック可能らしい。 ■関連ページ | |
東有野台 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 東有野台 ■標高 315.53m ■所在地 神戸市北区東有野台 ■撮影日 平22/04/04 | ■有野台の住宅地と西宮北ゴルフ場の間を通る「太陽と緑の道」にある。わかりやすい場所。 ■関連ページ高丸山・太陽と緑の道 | |
東有野台南 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 東有野台南 ■標高 369.49m ■所在地 神戸市北区東有野台3丁目 ■撮影日 令03/11/03 | ■「太陽と緑の道No.3」沿いにある。藪の中。 ■関連ページ高丸山・太陽と緑の道 | |
水久野 (百丈岩) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 水久野 ■標高 292.24m ■所在地 神戸市北区道場町生野 ■撮影日 平19/02/10 | ■百丈岩のすぐ東のピークにある。 ■関連ページ百丈岩・鎌倉峡 鎌倉峡・百丈岩 | |
金〆 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 金〆(かなしめ) ■標高 328.28m ■所在地 神戸市北区道場町生野字南山 ■撮影日 令03/10/23 | ■静ヶ池から生野高原に向かう山道脇のピークにある。踏み跡なく藪を進む。 ■関連ページ鎌倉峡・百丈岩 | |
亀治 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 亀治 ■標高 239.89m ■所在地 神戸市北区道場町生野 ■撮影日 平29/02/04 | ■東山橋から丸山湿原へ至る道沿いの藪山のピークにある。 ■関連ページ丸山湿原・鉄塔巡視路 | |
飛瀬 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 飛瀬 ■標高 250.18m ■所在地 神戸市北区道場町生野 ■撮影日 平29/02/04 | ■東山橋から丸山湿原へ至る道沿いの藪山のピークにある。 ■関連ページ丸山湿原・鉄塔巡視路 | |
千苅(大岩岳) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 千苅 ■標高 384.07m ■所在地 神戸市北区道場町生野 ■撮影日 平21/04/11 | ■大岩岳の山頂にある。 ■関連ページ大岩岳・千苅水源地 | |
東山1(平田配水場) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 東山1 ■標高 269.19m ■所在地 神戸市北区道場町平田 ■撮影日 平22/12/05 令03/10/23 | ■平田配水場タンク裏のピークにある。 ■関連ページ 鏑射山・百丈岩 鎌倉峡・百丈岩 | |
黒岩(鏑射山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 黒岩 ■標高 327.03m ■所在地 神戸市北区道場町生野 ■撮影日 平26/11/22 | ■鏑射寺三重塔から踏み跡を登る。鏑射山頂上の祠の左側奥にある。 ■関連ページ | |
大岩 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 大岩 ■標高 269.64m ■所在地 神戸市北区道場町生野字大岩嶽 ■撮影日 令04/04/02 | ■大岩岳への登山道から分岐して破線のルートをたどる。踏み跡あり。 ■関連ページ 大岩岳・風吹岩・丸山湿原 | |
熊ノ望(くまのぼう) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 熊ノ望 ■標高 231.98m ■所在地 神戸市北区上津台7丁目1番 ■撮影日 令05/07/17 | ■上津公園の自然散策路脇の雑木林の中にあるが、細い竹が繁茂して藪の様相になっていた。平成5年移転設置。旧設置は昭和42年。 ■関連ページ | |
日西原(ひさいばら) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 日西原 ■標高 287.15m ■所在地 神戸市北区大沢町日西原 ■撮影日 令04/03/21 | ■光山寺跡の修行大師の立つピークの西側の小ピークにある。 ■関連ページ 点名:日西原・光山寺跡(神戸市) | |
上大沢(かみおおぞう) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 上大沢 ■標高 160.00m ■所在地 神戸市北区大沢町上大沢字久保之垣内 ■撮影日 令04/03/21 | ■上大沢の小さな児童公園の入口にある。兵庫県道82号から近い。 ■関連ページ 点名:日西原・光山寺跡(神戸市) | |
善入(ぜんにゅう) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 善入 ■標高 222.23m ■所在地 神戸市北区大沢町上大沢字潰池158番 ■撮影日 令06/02/03 | ■神戸フルーツフラワーパークのゴーカート場隣のブドウ畑から竹藪の中の踏跡に進む。元は池の土手だった場所だが今は竹林に飲み込まれている。 ■関連ページ | |
HOME | Vol.1へ | Vol.2へ | Vol.4へ | Vol.5へ |