神戸市中央区・灘区・東灘区 | ||||||
摩耶山 | 清水 | 鉄塔下 | 天狗塚 | 三石岩 | 記念碑台 | 五介山 |
山郡 | 林山 | 口一里 | 荒神山 | 雨ケ峠 | 本庄山 | |
神戸市兵庫区・長田区・須磨区・西区・垂水区 | ||||||
草谷 | 鵯越 | 梅木畑 | 高取山 | 板宿 | 鉢伏山 | 須磨 |
立原谷 | 落合山 | 木幡 | 雄岡山 | 古神 | 西盛 | 東村 |
南山 | 高塚 | 養田 | 井吹 | 尻池谷 | 長坂 | 貝谷大池 |
木見 | 向井 | 尾僧谷 | 奥畑 | 垂水区役所 |
摩耶山 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 摩耶山 ■標高 698.63m ■所在地 神戸市灘区大字摩耶山 ■撮影日 平27/01/24・令02/09/26 | ■掬星台の広場のやや西側の摩耶山山頂にある。天狗岩の少し東あたり。 ■関連ページ カスケードバレイ | |
清水(油コブシ) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 清水 ■標高 625.53m ■所在地 神戸市灘区六甲山町 ■撮影日 平28/10/10・平18/06/03 | ■油コブシ山頂上にある。小岩に囲まれている。 ■関連ページ 油コブシ・五助山 | |
鉄塔下(坊主山) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 鉄塔下 ■標高 246.50m ■所在地 神戸市灘区桜ヶ丘町 ■撮影日 平28/10/10 | ■坊主山南側の鉄塔下にある。 ■関連ページ 寒天山道・坊主山・油コブシ | |
天狗塚 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 天狗塚 ■標高 687.82m ■所在地 神戸市灘区六甲山町東山ノ内西谷 ■撮影日 平18/12/16・平20/3/23 | ■長峰山頂上にある。 ■関連ページ 石楠花谷 | |
三石岩 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 三石岩 ■標高 802.5m ■所在地 神戸市灘区六甲山町シャクナゲ ■撮影日 平23/04/29 | ■三国岩の近く、神戸市水道局六甲山低区配水場の裏側の小高い笹の繁る一角にある。 ■関連ページ 長峰山・水晶山 | |
記念碑台 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 記念碑台 ■標高 796.04m ■所在地 神戸市灘区六甲山町北六甲 ■撮影日 平18/07/22 | ■記念碑台上にある。 ■関連ページシュラインロード・地獄谷西尾根 | |
五介山(五助山) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 五介山 ■標高 636.57m ■所在地 神戸市灘区六甲山町五介山 ■撮影日 平25/03/16 | ■五助山頂上にある。 ■関連ページ五助山・石切道 | |
山郡 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 山郡 ■標高 425.02m ■所在地 神戸市中央区葺合町 ■撮影日 令01/09/14 平19/01/08 | ■稲妻坂からハーブ園へ続く道を少々進んだ場所にある。半ば土に埋まりかけている。 ■関連ページ 稲妻坂 二十渡渉 | |
林山(平野谷東尾根) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 林山 ■標高 187.77m ■所在地 神戸市中央区奥平野大字林山 ■撮影日 平17/11/26 | ■二本松林道から南に向かって平野谷東尾根を下っていくと、途中で進入禁止の表示がある。「この先は廃道で危険」と書かれた看板のやや先の尾根にある。 ■関連ページ 七三峠 平野谷東尾根 | |
口一里(堂徳山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 口一里 ■標高 337.52m ■所在地 神戸市中央区神戸港地方口壱里山 ■撮影日 平18/10/14 | ■堂徳山の頂上と思われる箇所のやや南、山道が左右に分岐する場所から「行き止まり」の表示の方に少し進んだ所にある。 ■関連ページ 堂徳山南尾根 再度山 | |
荒神山(こうじんやま) | ||
四等
|
||
■種別 四等三角点 ■点名 荒神山 ■標高 314.43m ■所在地 神戸市東灘区住吉台48番地 ■撮影日 令02/11/15 | ■住吉霊園内にある。 ■関連ページ西おたふく山・石切道 | |
雨ケ峠 | ||
四等
|
||
■種別 四等三角点 ■点名 雨ケ峠 ■標高 621.29m ■所在地 神戸市東灘区本山町森字本庄山 ■撮影日 平18/9/30 | ■雨ケ峠から東おたふく山に続く山道の傍らにある。 ■関連ページ芦屋ロックガーデン | |
本庄山(金鳥山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 本庄山 ■標高 424.53m ■所在地 神戸市東灘区本山町森村字本庄山 ■撮影日 平27/05/10・平24/03/11 | ■金鳥山よりやや北のピーク状の木立ちの中にある。 ■関連ページ金鳥山・水平道 | |
草谷 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 草谷 ■標高 294.22m ■所在地 神戸市兵庫区平野町天王谷字西服山 ■撮影日 平22/01/11 | ■平野展望公園から天王谷西尾根を1時間ほど登った反射板が設置された所にある。 ■関連ページ 天王谷西尾根 | |
鵯越 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 鵯越 ■標高 214.6m ■所在地 神戸市兵庫区夢野町鵯越筋 ■撮影日 平18/09/16 | ■烏原貯水池背山散策路の夢野大師の裏辺りにある。 ■関連ページ ひよどり道 | |
梅木畑 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 梅木畑 ■標高 174.4m ■所在地 神戸市長田区池田宮町梅木畑 ■撮影日平31/04/20 平18/12/29 | ■堀切西又は林山バス停からそれぞれ高取山へ至る登山道が交わる辺りの小高い丘状の場所にある。 ■関連ページ 高取山 梅ノ木畑 | |
高取山 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 高取山 ■標高 旧319.90m・現312.8m ■所在地 神戸市須磨区大字妙法寺字禿山 ■撮影日 平18/03/19・平28/03/26 | ■高取山の荒熊神社境内にある。元はアンテナが立つピークに設置されていたが平成18年に境内に移設されたらしい。 ■関連ページ 西六甲縦走 高取山 高取山 | |
板宿 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 板宿 ■標高 154.52m ■所在地 神戸市須磨区板宿町字奥小家ケ谷 ■撮影日 平18/12/29 平31/04/20 | ■県道神戸三木線の禅昌寺バス停から須磨アルプスの東山への登山路が板宿八幡神社からの登山路と交わる地点のやや東にある。 ■関連ページ 高取山 天井川中央尾根 | |
鉢伏山(旗振山) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 鉢伏山 ■標高 252.58m ■所在地 神戸市須磨区西須磨鉄拐8番地 ■撮影日 平18/06/19・平23/05/06 | ■旗振山頂上にあるが、点名は鉢伏山である。 ■関連ページ 西六甲縦走・須磨アルプス・高取山 | |
須磨(横尾山) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 須磨 ■標高 312.08m ■所在地 神戸市須磨区東須磨1番地の2 ■撮影日 平18/03/19・平23/05/06 | ■横尾山頂上にあるが、点名は須磨である。 ■関連ページ 西六甲縦走・須磨アルプス 旗振山・鉄拐山・高倉山 | |
立原谷 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 立原谷 ■標高 212.15m ■所在地 神戸市須磨区西須磨立原谷1-1 ■撮影日 平23/05/06 | ■おらが茶屋から縦走路を西に進み、階段を登りきった左手側にある。 ■関連ページ 旗振山・鉄拐山・高倉山 | |
落合山(おちあいやま) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 落合山 ■標高 168.05m ■所在地 神戸市須磨区白川字落合山1-3 ■撮影日 令05/06/18 | ■松尾公園内の遊歩道脇にある。昭和49年設置。 ■関連ページ | |
木幡 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 木幡 ■標高 211.69m ■所在地 神戸市西区押部谷町木見 ■撮影日 平26/02/24 | ■シブレ池の南側の里山にある。尾根に踏み跡あり。 ■関連ページ シブレ山・天狗岩 | |
雄岡山 | ||
一等 |
||
■種別 一等三角点 ■点名 雄岡山 ■標高 241.17m ■所在地 神戸市西区神出町 ■撮影日 平26/12/28 | ■雄岡山頂上の広場にある。 ■関連ページ雄岡山・雌岡山 雄岡山・雌岡山・お茶山 | |
古神(愛宕山) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 古神 ■標高 163.16m ■所在地 神戸市西区神出町 ■撮影日 平20/04/06 | ■愛宕山頂上にある。ここの三角点は角が欠け落ちて、ボロボロという感じ。 ■関連ページ 雄岡山・雌岡山 | |
西盛 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 西盛 ■標高 159.40m ■所在地 神戸市西区押部谷町西盛 ■撮影日 平26/12/28 | ■トーシン山の次郎地蔵尊の隣にある。 ■関連ページ 雄岡山・トーシン山 | |
東村 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 東村 ■標高 163.57m ■所在地 神戸市西区神出町東字茶山 ■撮影日 令04/03/06 | ■お茶山の山頂広場の一角にある。 ■関連ページ 雄岡山・雌岡山・お茶山 | |
南山 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 南山 ■標高 196.95m ■所在地 神戸市西区櫨谷町寺谷 ■撮影日 平26/12/28 | ■桜が丘の住宅地近くの県道52号沿いの雑木の中にある。県道から明確な踏み跡がある。 ■関連ページ 雄岡山・トーシン山 | |
高塚 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 高塚 ■標高 149.55m ■所在地 神戸市西区高塚台4丁目10番 ■撮影日 令05/02/05 | ■高塚山緑地の遊歩道を登れば四阿のある展望台に至る。その一角に設置されている。 ■関連ページ | |
養田(ようだ) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 養田 ■標高 71.31m ■所在地 神戸市西区押部谷町大字養田 ■撮影日 令05/02/05 | ■段々になった田んぼの畔(土手)に設置されている。 ■関連ページ | |
井吹(いぶき) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 井吹 ■標高 139.93m ■所在地 神戸市西区井吹台東町6丁目15番 ■撮影日 令04/05/21 | ■井吹台東公園内の遊歩道脇の草むらの中にある。 ■関連ページ | |
尻池谷(しりいけだに) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 尻池谷 ■標高 127.61m ■所在地 神戸市西区室谷1丁目4番2 ■撮影日 令04/05/21 | ■久留主谷公園内の遊歩道に設置されている。 ■関連ページ | |
長坂 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 長坂 ■標高 123.37m ■所在地 神戸市西区伊川谷町大字長坂字ヒロコバ981-4番地 ■撮影日 令05/05/28 | ■兵庫県立大学の南西角にあるハイキング道から取付く。ハイキング道の脇に設置されている。 ■関連ページ | |
貝谷大池(かいたにおおいけ) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 貝谷大池 ■標高 96.76m ■所在地 神戸市西区学園東町4丁目1884番地 ■撮影日 令05/05/28 | ■貝谷大池の南側の車道脇に設置。 ■関連ページ 太陽と緑の道No.27 | |
木見(こうみ) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 木見 ■標高 175.10m ■所在地 神戸市西区見津が丘3丁目854番3 ■撮影日 令02/10/31 | ■木見中央公園にある。 ■関連ページ 点名:藍那・キーナの森(神戸市) | |
向井(むかい) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 向井 ■標高 72.03m ■所在地 神戸市西区春日台7丁目 ■撮影日 令05/06/18 | ■大きな新池ダムがある春日五六公園の北西角近くにある。雑草に覆われそうになっていた。平成4年設置。 ■関連ページ | |
尾僧谷(おぞうだに) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 尾僧谷 ■標高 185.86m ■所在地 神戸市垂水区多聞町字尾僧谷2178-9-6 ■撮影日 令05/05/28 | ■メガ・ドンキの北西角から高塚山ハイキングコースに入り、竜神社に向かって登っていく。途中にある古墳群の11号古墳の脇に設置されている。 ■関連ページ | |
奥畑(おくはた) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 奥畑 ■標高 145.12m ■所在地 神戸市垂水区名谷町大字奥畑字竜ヶ谷2699番地 ■撮影日 令05/03/21 | ■菅の台東公園から遊歩道を登る。ぼんぼん山の山頂に設置。 ■関連ページ | |
垂水区役所 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 垂水区役所 ■標高 4.55m ■所在地 神戸市垂水区海岸通2169 ■撮影日 令03/07/04 | ■マリンピア神戸北側通路の植込みの中にある。 ■関連ページ | |
HOME | Vol.2へ | Vol.3へ | Vol.4へ | Vol.5へ |