大阪・奈良 | ||||||
西島 | 大阪城 | 瀬川 | 堂屋敷 | 松尾山 | 萱野 | 木部 |
三草山 | 野間 | 妙見山 | 七宝山 | 吉川 | 川尻 | 青貝 |
土ヶ畑 | 倉垣1 | 奥ノ院 | 成合 | 阿武山 | 萩谷公園 | |
女岳 | 峰山 | 岩湧山 | 扇山 | 五ツ辻 | ||
三笠山 | 興福院 | 佐紀 | 金剛山 | 篠峰山 | 具留尊山 | 中千本 |
磯壁 | 神願寺谷 | 皿ケ谷 | 南畑 | 生駒山 | 醍醐池 | 耳成山 |
京都・滋賀 | ||||||
天王 | 加茂勢山 | 善峰 | 吉田山 | 鹿ケ谷 | 下山田 | 篠村 |
夕潮台 | 文珠 | 比良ヶ岳 | なぎさ公園 | 三上 | 小篠原 | |
三重 | ||||||
外宮前 | 松阪城 | 松阪庁舎 | 大平尾村 | |||
岡山 | ||||||
鷲羽山 | 阿曾 | 総社 | 牛窓山 |
西島 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 西島 ■標高 0.75m ■所在地 大阪市西淀川区中島1丁目813番地 ■撮影日 令02/11/08 | ■中島東公園の一画、フェンスに囲まれた中にある。 ■関連ページ | |
大阪城 | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 大阪城 ■標高 32.88m ■所在地 大阪市中央区馬場町 ■撮影日 令04/03/25 | ■大阪城天守閣の裏側、北東角にある。重い鉄板の蓋がある。 ■関連ページ | |
瀬川(待兼山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 瀬川 ■標高 76.99m ■所在地 豊中市待兼山町1番25 ■撮影日 令05/04/22 | ■阪大キャンパス内の待兼山山頂にある。近くに大正天皇行幸碑もある。 ■関連ページ 点名:瀬川・待兼山(豊中市) | |
堂屋敷 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 堂屋敷 ■標高 553.21m ■所在地 箕面市下止々呂美字大岩ヶ阪 ■撮影日 平24/04/28 | ■五月山DWから箕面自然歩道に入り、ベンチの箇所から鉄塔監視路に入る。すぐ監視路から右側に踏み跡が分岐する。 ■関連ページ 天上ケ岳・鉢伏山・長谷山 | |
松尾山(六個山) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 松尾山 ■標高 395.77m ■所在地 箕面市新稲2-257 ■撮影日 令04/10/15 | ■六個山の山頂にある。 ■関連ページ 五月山・六個山 | |
萱野(かやの) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 萱野 ■標高 406.58m ■所在地 箕面市芝274番地 ■撮影日 令05/12/17 | ■勝尾寺南山山頂にある。 ■関連ページ 勝尾寺南山から谷山尾根 | |
木部(きべ) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 木部 ■標高 314.88m ■所在地 池田市木部町10-53 ■撮影日 令04/10/15 | ■五月山の日の丸展望台の裏にある。 ■関連ページ 五月山・六個山 | |
三草山 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 三草山 ■標高 563.99m ■所在地 豊能郡能勢町長谷 ■撮影日 平25/04/27 | ■三草山頂上にある。石柱の角の破損が激しい。 ■関連ページ 三草山 | |
野間 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 野間 ■標高 547.24m ■所在地 豊能郡能勢町野間中 ■撮影日 令06/04/13 | ■振野山頂上にある。振野山へは大堂越から急登道。 ■関連ページ 大堂越、妙見山から上杉尾根 | |
妙見山 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 妙見山 ■標高 660.07m ■所在地 豊能郡能勢町野間中字井戸ノ谷 ■撮影日 平24/05/05 | ■妙見山頂上にある。日乾上人像から登った薄暗いところ。 ■関連ページ 妙見山 | |
七宝山(しちほうざん) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 七宝山 ■標高 488.49m ■所在地 豊能郡豊能町高代171番 ■撮影日 令05/04/22 | ■高代寺山の山頂にある。小さな祠の前。 ■関連ページ 高代寺山から秋葉山 | |
吉川 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 吉川 ■標高 443.96m ■所在地 豊能郡豊能町吉川字201番 ■撮影日 令05/04/22 | ■上杉尾根の枝尾根のP444にある。歩きやすい尾根道の途中の小ピーク。 ■関連ページ 高代寺山から秋葉山 | |
川尻(天台山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 川尻 ■標高 640.06m ■所在地 大阪府豊能郡豊能町川尻 ■撮影日 平24/05/05 | ■天台山頂上にある。 ■関連ページ 妙見山・天台山 | |
青貝 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 青貝 ■標高 391.35m ■所在地 大阪府豊能郡豊能町吉川字光ヶ谷 ■撮影日 平24/05/05 | ■青貝山頂上にある。 ■関連ページ 妙見山・青貝山 | |
土ヶ畑(横尾山) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 土ヶ畑 ■標高 784.85m ■所在地 豊能郡能勢町山辺字奥山 ■撮影日 平25/05/03 | ■横尾山の山頂にある。 ■関連ページ 剣尾山・行者山・横尾山 | |
倉垣1 | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 倉垣1 ■標高 553.38m ■所在地 豊能郡能勢町倉垣560番1 ■撮影日 平30/11/18 | ■歌垣山(女山)の山頂にある。 ■関連ページ 歌垣山・能勢妙見山・奥の院 | |
奥ノ院 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 奥ノ院 ■標高 540.70m ■所在地 豊能郡能勢町地黄176番 ■撮影日 平30/11/18 | ■妙見山奥ノ院の東側のピークにある。 ■関連ページ 歌垣山・能勢妙見山・奥の院 | |
成合 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 成合 ■標高 315.23m ■所在地 高槻市大字成合436番1 ■撮影日 令01/05/25 | ■若山山頂にある。太閤道ハイキング道沿い。 ■関連ページ 太閤道・若山 | |
阿武山 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 阿武山 ■標高 280.92m ■所在地 高槻市大字奈佐原944番1 ■撮影日 令05/10/21 | ■阿武山山頂にある。 ■関連ページ 阿武山から摂津峡 | |
萩谷公園 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 萩谷公園 ■標高 199.88m ■所在地 高槻市大字萩谷111番1 ■撮影日 令05/10/21 | ■萩谷総合公園わんぱく広場の道路脇にある。 ■関連ページ 阿武山から摂津峡 | |
女岳(めだけ) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 女岳 ■標高 473.88m ■所在地 南河内郡太子町大字山田2044番1 ■撮影日 令05/10/28 | ■二上山(雌岳)の山頂にある。 ■関連ページ 二上山から麻呂子山 | |
峰山 | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 峰山 ■標高 487.45m ■所在地 八尾市大字服部川925番地 ■撮影日 令06/04/20 | ■高安山の山頂にある。明治34年設置。 ■関連ページ 高安山から信貴山へ | |
岩湧山(いわわきやま) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 岩湧山 ■標高 897.11m ■所在地 河内長野市滝畑1532-1 ■撮影日 令01/10/05 | ■岩湧山の山頂にある。 ■関連ページ 岩湧山・ダイヤモンドトレール | |
扇山(おおぎやま) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 扇山 ■標高 762.55m ■所在地 河内長野市滝畑1532番3 ■撮影日 令01/10/05 | ■ダイヤモンドトレールに近い扇山山頂にある。 ■関連ページ 岩湧山・ダイヤモンドトレール | |
五ツ辻(いつつつじ) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 五ツ辻 ■標高 808.93m ■所在地 河内長野市滝畑1484番7 ■撮影日 令01/10/05 | ■ダイヤモンドトレールの五ツ辻近くの薮のピークにある。薄い踏み跡あり。 ■関連ページ 岩湧山・ダイヤモンドトレール | |
三笠山(若草山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 三笠山 ■標高 341.65m ■所在地 奈良市春日野町字若草山157番地 ■撮影日 平30/08/12 | ■若草山頂上にある。若草山からの眺望は最高である。 ■関連ページ 点名:三笠山・若草山 | |
興福院(こんぶいん) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 興福院 ■標高 92.59m ■所在地 奈良市登大路町34番1 ■撮影日 令04/04/28 | ■奈良県文化会館前の緑地にある。コンクリの薄い蓋がある。 ■関連ページ | |
佐紀 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 佐紀 ■標高 71.68m ■所在地 奈良市佐紀町922番2 ■撮影日 令06/05/03 | ■平城宮跡の大極殿跡のマンホール(大)の中にある。蓋が固くて開かない。隣に文化庁基準点のマンホール(小)もある。 ■関連ページ | |
金剛山 | ||
一等 |
||
■種別 一等三角点 ■点名 金剛山 ■標高 1111.89m ■所在地 奈良県御所市大字高天475番1 ■撮影日 平30/04/30 | ■金剛山、湧出岳山頂にある。 ■関連ページ金剛山・ツツジオ谷 | |
篠峰山(大和葛城山) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 篠峰山 ■標高 958.55m ■所在地 千早赤阪村大字水分字篠峰山1284-2 ■撮影日 平30/05/05 | ■大和葛城山の山頂にある。 ■関連ページ 大和葛城山(天狗谷道・弘川寺道) | |
具留尊山(くろそやま) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 具留尊山 ■標高 1037.29m ■所在地 宇陀郡曽爾村大字伊賀見字具留尊山2630 ■撮影日 平30/10/28 | ■倶留尊山の山頂にある。 ■関連ページ 倶留尊山・曽爾高原 | |
中千本 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 中千本 ■標高 435.09m ■所在地 吉野町吉野山字天王奥2041番地 ■撮影日 平31/04/11 | ■吉野山中千本の小高い丘のピークにある。 ■関連ページ 点名:中千本 | |
磯壁 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 磯壁 ■標高 83.49m ■所在地 香芝市磯壁7丁目564番1 ■撮影日 令05/10/28 | ■近鉄南大阪線二上神社口駅近くの線路わきの畦道にある。 ■関連ページ 二上山から麻呂子山 | |
神願寺谷(じんがんじだに) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 神願寺谷 ■標高 244.76m ■所在地 葛城市染野669番 ■撮影日 令05/10/28 | ■二上山ふるさと公園から、二上山ながめ坂に向かう山道にある。 ■関連ページ 二上山から麻呂子山 | |
皿ケ谷(さらがたに) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 皿ケ谷 ■標高 215.38m ■所在地 葛城市当麻元西中方406番3 ■撮影日 令05/10/28 | ■麻呂子山近くの山道にある。 ■関連ページ 二上山から麻呂子山 | |
南畑 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 南畑 ■標高 362.53m ■所在地 生駒郡三郷町信貴南畑一丁目2358番 ■撮影日 令06/04/20 | ■信貴山のどか村近くに立つ送電鉄塔のそば。 ■関連ページ 高安山から信貴山へ | |
生駒山 | ||
一等 |
||
■種別 一等三角点 ■点名 生駒山 ■標高 641.99m ■所在地 生駒市菜畑町2312番地1 ■撮影日 平30/08/12 | ■生駒山上遊園地のミニSL列車の軌道内にある。 ■関連ページ | |
醍醐池(だいごいけ) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 醍醐池 ■標高 72.56m ■所在地 橿原市醍醐町32番9 ■撮影日 令06/10/14 | ■醍醐池の供養塔の前にある。 ■関連ページ 藤原京から耳成山へ | |
耳成山(みみなしやま) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 耳成山 ■標高 139.25m ■所在地 橿原市木原町耳成山 ■撮影日 令06/10/14 | ■耳成山山頂にある。 ■関連ページ 藤原京から耳成山へ | |
天王 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 天王 ■標高 304.30m ■所在地 長岡京市大字浄土谷字牛ヶ瀬24番地 ■撮影日 平31/02/02 | ■十方山山頂にある。天王山から移設された。 ■関連ページ 天王山・十方山 | |
加茂勢山(かもぜやま) | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 加茂勢山 ■標高 678.83m ■所在地 京都市西京区小塩町1420番地 ■撮影日 平31/03/23 | ■ポンポン山の山頂にある。 ■関連ページ ポンポン山・釈迦岳 | |
善峰 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 善峰 ■標高 630.82m ■所在地 京都市西京区大原野小塩町1361番地 ■撮影日 平31/03/23 | ■釈迦岳山頂にある。 ■関連ページ ポンポン山・釈迦岳 | |
吉田山 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 吉田山 ■標高 105.02m ■所在地 京都市左京区吉田神楽岡町30番地 ■撮影日 令01/10/26 | ■吉田山山頂の吉田山緑地にある。 ■関連ページ 点名:吉田山・吉田山緑地 | |
鹿ケ谷(ししがだに) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 鹿ケ谷 ■標高 465.31m ■所在地 京都市左京区鹿ヶ谷大黒谷町1番144 ■撮影日 令01/10/26 | ■大文字山山頂にある。 ■関連ページ 大文字山・京都一周トレイル | |
下山田 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 下山田 ■標高 414.71m ■所在地 京都市西京区山田北山田町19番 ■撮影日 令06/04/28 | ■沓掛山山頂にある。 ■関連ページ 唐櫃越から沓掛山へ | |
篠村 | ||
二等 |
||
■種別 二等三角点 ■点名 篠村 ■標高 430.09m ■所在地 亀岡市篠町大字山本字中34番地 ■撮影日 令06/04/28 | ■みすぎ山の山頂にある。 ■関連ページ 唐櫃越から沓掛山へ | |
夕潮台(ゆうしおだい) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 夕潮台 ■標高 45.49m ■所在地 舞鶴市大字浜字浜2006番地の90 ■撮影日 令06/09/02 | ■夕潮台公園の最上部の東屋の脇にある。夕潮台公園は旧海軍用地を公園にしたもの。昭和47年設置。 ■関連ページ | |
文珠(もんじゅ) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 文珠 ■標高 0.81m ■所在地 宮津市大字文殊 俗称天橋立 ■撮影日 令06/09/08 | ■廻旋橋を渡り与謝野夫妻の歌碑を過ぎて、トイレのところで踏み跡を左に進む。阿蘇海に面す。昭和50年設置。 ■関連ページ | |
比良ヶ岳(ひらがだけ) | ||
一等 |
||
■種別 一等三角点 ■点名 比良ヶ岳 ■標高 1173.94m ■所在地 大津市葛川坊村町字白滝1番地1 ■撮影日 令01/11/09 | ■蓬莱山山頂にある。 ■関連ページ蓬莱山・小女郎ヶ池 | |
なぎさ公園 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 なぎさ公園 ■標高 87.07m ■所在地 大津市打出浜15番 ■撮影日 令06/03/24 | ■大津湖岸なぎさ公園打出の森にある。鉄板で蓋がしてある。 ■関連ページ | |
三上 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 三上 ■標高 102.38m ■所在地 野洲市三上字下ノ人宿り ■撮影日 令06/05/25 | ■土地改良区の圃場整備事業の石碑の一角に設置。平成5年設置。 ■関連ページ 三上山から北尾根縦走路 | |
小篠原(こしのはら) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 小篠原 ■標高 292.84m ■所在地 野洲市小篠原町字田中山535番地 ■撮影日 令06/05/25 | ■三上山北尾根縦走路の田中山山頂にある。明治23年設置。 ■関連ページ 三上山から北尾根縦走路 | |
外宮前(げぐうまえ) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 外宮前 ■標高 3.27m ■所在地 伊勢市本町96番8地先 ■撮影日 令01/07/13 | ■伊勢神宮外宮前のバス停北側の広場の一角にある。 ■関連ページ | |
松阪城 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 松阪城 ■標高 38.07m ■所在地 松阪市殿町1538番1 ■撮影日 令01/07/12 | ■松阪城天守閣跡にある。 ■関連ページ | |
松阪庁舎 | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 松阪庁舎 ■標高 3.25m ■所在地 松阪市高町字見引138番 ■撮影日 令06/04/07 | ■松阪庁舎前の国道23号交差点角にある。 ■関連ページ | |
大平尾村 | ||
一等 |
||
■種別 一等三角点 ■点名 大平尾村 ■標高 4.51m ■所在地 松阪市大平尾町字花垣外181番 ■撮影日 令06/04/07 | ■国道23号の阪内川に架かる新松阪橋の西北側の田んぼの中で、周囲から少しだけ高くなった場所に設置。 ■関連ページ | |
鷲羽山(わしゅうざん) | ||
四等 |
||
■種別 四等三角点 ■点名 鷲羽山 ■標高 112.65m ■所在地 倉敷市大字大畠字陣屋 ■撮影日 平29/07/09 | ■鷲羽山ビジターセンターに登る山道の脇、丘の上にある。標石がだいぶ露出している。 ■関連ページ | |
阿曾 (犬墓山) | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 阿曾 ■標高 443.26m ■所在地 岡山県総社市奥坂字大谷1752番2 ■撮影日 平29/12/30 | ■鬼ノ城に近い犬墓山の山頂にある。 ■関連ページ 点名:阿曾 (あぞ)・鬼ノ城 | |
総社 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 総社 ■標高 11.42m ■所在地 岡山県総社市井出字一本木1253番3 ■撮影日 令06/03/16 | ■国道180号線国分寺口交差点の北東角にある。明治24年設置。昭和60年再設。 ■関連ページ | |
牛窓山 | ||
三等 |
||
■種別 三等三角点 ■点名 牛窓山 ■標高 166.52m ■所在地 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412番1 ■撮影日 令01/08/12 | ■牛窓オリーブ園山頂のショップ脇の木の茂みの中にある。 ■関連ページ 点名:牛窓山・牛窓オリーブ園 | |
HOME | Vol.1へ | Vol.2へ | Vol.3へ | Vol.4へ |