Vol.4 兵庫県(神戸市以外)
HOME >> Site Map        Vol.1 神戸市(北区以外) Vol.2 神戸市(北区1) Vol.3 神戸市(北区2) Vol.5 兵庫県以外 
このページでは山歩き等の際に見つけた三角点のうち、兵庫県で神戸市以外に所在するものを整理し、一覧にしています。
・・・一等三角点  ・・・二等三角点  ・・・三等三角点  ・・・四等三角点
 を示しています。
■下の見出しをクリックするとそれぞれの三角点へジャンプします。
芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市
剣谷 三条 打出 西山 甲山 生瀬 鷲林寺
北山
向井山 最明寺 中山寺 大峯山 桜小場 中山最高峰
小林 布見ヶ岳 丸山 天狗松 湯本台広場 長尾山 平井
境野 西長洲 久々知南公園 東浦公園 若松公園
南武庫之荘 生津公園 西武庫公園 愛護センター
三田市・川西市・猪名川町・丹波篠山市
香下村 有馬富士 千丈寺山 大舟谷 辻ノ浦 花山院 天神
池尻 沢谷 貴志 広野 下所 舎刺利山
内馬場 草野 白髪岳 市民会館
加東市・加西市・小野市・三木市・高砂市・加古川市・加古郡・姫路市・太子町
河高 法華山 総山 来住 浄谷
御阪神社 別所村 小林 熊が谷
石宝殿 大谷1 地徳 商工会議所 北池 日笠山 北脇
青年の家 高砂大橋 沖浜ポンプ場 市民プール 岩山 高御位 日岡山
岩山 高御位 日岡山 相生橋 天下原 上ノ山 志方城山
     野添北公園 浜田公園 秋池運動広場 新在家 稲美町役場 中村
桶居山 妻鹿 仁寿山 手柄山 熊見 糸井 的形
苫編 籾取                     檀特山
兵庫県養父郡・神崎郡・宍粟市・赤穂市・たつの市・淡路市
氷ノ山 暁晴山 川上 追神 山崎 尾崎 登り岩
香りの館

■三角点探索 Vol.4
 剣谷(ごろごろ岳)
三等
ごろごろ岳三等三角点 ごろごろ岳
 ■種別 三等三角点  ■点名 剣谷
■標高 565.30m
■所在地 芦屋市奥池南1丁目1253番地
■撮影日 平18/05/14 平28/04/16
■ごろごろ岳頂上にある。
■関連ページごろごろ岳 ゴロゴロ岳
 三条
四等
三条四等三角点 三条四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 三条
■標高 27.40m
■所在地 芦屋市三条町188番
■撮影日 令04/01/09
■三条公園内にある。
■関連ページ 荒地山新道・黒越谷
 打出
二等
打出二等三角点 打出二等三角点
 ■種別 二等三角点  ■点名 打出
■標高 55.07m
■所在地 芦屋市東山町
■撮影日 令03/03/06
■東山公園の片隅で、地下30Cmに埋没していた。地理院の基準点成果等閲覧サービスでは成果状態が(廃点・停止)とされ、点の記も閲覧できない状態。
■関連ページ六麓荘ルート
 西山 (大平山)
三等
西山三等三角点 大平山頂上
 ■種別 三等三角点  ■点名 西山
■標高 681.18m
■所在地 西宮市山口町船坂字下ヶ平柏木谷
■撮影日 平19/03/31 令05/12/30
■大平山の頂上。2つあるアンテナのうち、西側の大きい方の施設の東側の小高い場所にある。
■関連ページ岩倉山から東六甲縦走
 甲山
二等
甲山二等三角点 甲山頂上
 ■種別 二等三角点  ■点名 甲山
■標高 309.21m
■所在地 西宮市甲山町
■撮影日 平20/09/20
■甲山の頂上にある。
■関連ページ甲山・観音山・奥池
 生瀬
四等
生瀬四等三角点 生瀬四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 生瀬
■標高 185.06m
■所在地 西宮市塩瀬町生瀬字城山
■撮影日 平29/01/07
■生瀬高台団地の西の鉄塔の立つピークにある。
■関連ページ 赤子谷中尾根・赤子谷左俣東尾根
 鷲林寺
四等
鷲林寺四等三角点 鷲林寺四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 鷲林寺
■標高 248.74m
■所在地 西宮市鷲林寺1丁目130番1
■撮影日 平30/11/24
■鷲林寺会館の敷地内にある。
■関連ページ ゴロゴロ岳・観音山
 北山 (秀ヶ辻山)
三等
西山三等三角点 大平山頂上
 ■種別 三等三角点  ■点名 北山
■標高 403.17m
■所在地 西宮市塩瀬町名塩字北山5313番43
■撮影日 令06/02/24
■秀ヶ辻山の頂上。明治36年設置。
■関連ページ百丈岩南尾根から秀ヶ辻山
 向井山
四等
向井山四等三角点 向井山
 ■種別 四等三角点  ■点名 向井山
■標高 422.2m
■所在地 宝塚市切畑
■撮影日 平23/10/02
■中山連山縦走路のやや北に位置する向井山の山頂にある。
■関連ページ 中山連山縦走・向井山
 最明寺
四等
最明寺四等三角点 最明寺四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 最明寺
■標高 361.57m
■所在地 宝塚市大字満願寺字長尾山
■撮影日 平23/10/02
■中山連山縦走路の満願寺西山にある。
■関連ページ 中山連山縦走・向井山
 中山寺
三等
中山寺三等三角点 中山寺三等三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 中山寺
■標高 173.44m
■所在地 宝塚市川面字長尾山
■撮影日 平23/10/02
■中山奥ノ院参道の六丁の丁石を過ぎたところで、右側に踏み跡がある。参道からすぐ。
■関連ページ 中山連山縦走・向井山
 大峯山(大峰山)
三等
大峯山三等三角点 大峰山山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 大峯山
■標高 552.25m
■所在地 宝塚市切畑長尾山
■撮影日 平22/04/10
■大峰山の山頂にある。三角点の点名は“峯”の字が使われている。
■関連ページ 福知山線廃線跡
 
四等
四等三角点峯 峯
 ■種別 四等三角点  ■点名 峯
■標高 339.95m
■所在地 宝塚市切畑字長尾山
■撮影日 平29/09/23
■桜の園から大峰山に至る散策路の3級基準点より分岐した枝道の先にある。
■関連ページ 点名:峯(みね)・桜の園
 桜小場(安倉山)
四等
四等三角点桜小場 安倉山山頂
 ■種別 四等三角点  ■点名 桜小場
■標高 464.93m
■所在地 宝塚市切畑字長尾山
■撮影日 平27/03/28
■安倉山山頂にある。山道から少し外れており見つけにくい。
■関連ページ 大峰山 点名:峯
 中山(中山最高峰)
二等
中山二等三角点 中山山頂
 ■種別 二等三角点  ■点名 中山
■標高 477.98m
■所在地 宝塚市切畑長尾山
■撮影日 平22/04/10
■中山の山頂にある。保護石がなく標柱の角が欠けて現況状態は悪い。
■関連ページ 福知山線廃線跡
 小林 (岩倉山)
三等
小林三等三角点 岩倉山
 ■種別 三等三角点  ■点名 小林
■標高 488.39m
■所在地 宝塚市小林字西山10番16
■撮影日 平18/06/24
■岩倉山頂上の祠の前にある。
■関連ページ東六甲縦走
 布見ケ岳
四等
四等三角点布見ケ岳 布見ケ岳頂上
 ■種別 四等三角点  ■点名 布見ケ岳
■標高 366.23m
■所在地 宝塚市波豆字竜王山
■撮影日 平27/10/10
■布見ケ岳頂上にある。
■関連ページ布見ヶ岳・大岩ヶ岳・布見竜王山
 丸山
四等
丸山四等三角点 丸山四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 丸山
■標高 281.37m
■所在地 宝塚市玉瀬字ドベット
■撮影日 平29/02/04
■丸山湿原近くのハイキング道の脇にある。
■関連ページ丸山湿原 天狗松
 天狗松(てんぐまつ)
三等
天狗松三等三角点 天狗松三等三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 天狗松
■標高 339.70m
■所在地 宝塚市大原野字波坂1番10
■撮影日 平30/06/03
■天狗松の山頂にある。
■関連ページ 天狗松・布見竜王山
 湯本台広場
四等
湯本台広場四等三角点 湯本台広場
 ■種別 四等三角点  ■点名 湯本台広場
■標高 52.31m
■所在地 宝塚市湯本町14番1
■撮影日 平24/04/01
■湯本台広場の一段高いところにある。
■関連ページ岩倉山・行者山
 長尾山(石切山)
三等
三等三角点 長尾山 石切山山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 長尾山
■標高 283.54m
■所在地 宝塚市切畑字長尾山1番1
■撮影日 平31/01/13
■石切山の山頂にある。
■関連ページ 釣鐘山・石切山
 平井
四等
平井四等三角点 三角点は草の中
 ■種別 四等三角点  ■点名 平井
■標高 231.76m
■所在地 宝塚市切畑字長尾山6番5
■撮影日 平31/01/13
■最明寺滝の北側の鉄塔の立つピークにある。
■関連ページ 釣鐘山・石切山
 境野(さかえの)
四等
境野四等三角点 境野四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 境野
■標高 305.97m
■所在地 宝塚市境野字板取谷1番47
■撮影日 令04/04/02
■境野大池の東側、境野遊歩道から薄い踏み跡をたどる。
■関連ページ 大岩岳・風吹岩・丸山湿原
 西長洲
三等
西長洲三等三角点 西長洲
 ■種別 三等三角点  ■点名 西長洲
■標高 2.36m
■所在地 尼崎市西長洲東通1丁目4番1号
■撮影日 令06/06/22
■尼崎市記念公園体育館南側の駐車場脇にある。平成3年埋標。
■関連ページ 
 久々知南公園(くくちみなみこうえん)
四等
久々知南公園四等三角点 久々知南公園
 ■種別 四等三角点  ■点名 久々知南公園
■標高 2.39m
■所在地 尼崎市久々知西町1丁目42番
■撮影日 令06/06/22
■久々知南公園の西側道路沿いの植込みにある。平成13年設置。
■関連ページ 
 東浦公園
四等
東浦公園四等三角点 東浦公園四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 東浦公園
■標高 2.65m
■所在地 尼崎市尾浜町2丁目42番
■撮影日 令06/06/22
■庄下川沿いの東浦公園の南端にある東屋の近く。平成13年設置。
■関連ページ 
 若松公園
四等
若松公園四等三角点 若松公園
 ■種別 四等三角点  ■点名 若松公園
■標高 2.35m
■所在地 尼崎市立花町2丁目221番
■撮影日 令06/06/22
■若松公園の北側道路沿いの生垣の内側にある。平成13年設置。
■関連ページ 
 南武庫之荘
四等
南武庫之荘四等三角点 南武庫之荘四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 南武庫之荘
■標高 6.02m
■所在地 尼崎市南武庫之荘1丁目328番
■撮影日 令06/07/15
■阪急武庫之荘駅南口の公園の噴水の前にある。土で埋もれていた。
■関連ページ 
 生津公園
四等
生津公園四等三角点 生津公園四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 生津公園
■標高 6.49m
■所在地 尼崎市南武庫之荘3丁目2番
■撮影日 令06/07/15
■生津公園の南側の墓地との間の植込みの中にある。金属標で平成12年設置。雑草で覆われていた。
■関連ページ 
 西武庫公園
四等
西武庫公園四等三角点 西武庫公園四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 西武庫公園
■標高 9.29m
■所在地 尼崎市武庫元町3丁目3番32
■撮影日 令06/07/15
■広い西武庫公園の中にある。金属標で平成12年設置。公園内の池のそば。
■関連ページ 
 愛護センター
四等
愛護センター四等三角点 愛護センター四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 愛護センター
■標高 20.14m
■所在地 尼崎市武庫元町3丁目3番32
■撮影日 令06/07/15
■兵庫県動物愛護センターの閉鎖された駐車場の片隅にある。武庫川河川敷方向からアプローチしてフェンス越しに確認。金属標で平成12年設置。
■関連ページ 
 香下村(宰相ケ岳)
三等
香下村三等三角点 宰相ケ岳山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 香下村
■標高 500.37m
■所在地 三田市香下
■撮影日 平22/05/02
■宰相ケ岳の山頂にある。
■関連ページ 羽束山・甚五郎山・宰相ケ岳
 有馬富士
四等
有馬富士四等三角点 有馬富士山頂
 ■種別 四等三角点  ■点名 有馬富士
■標高 373.93m
■所在地 三田市大原
■撮影日 平23/09/23
■有馬富士の山頂にある。
■関連ページ 有馬富士・千丈寺湖
 千丈寺山
一等
千丈寺山一等三角点 千丈寺山
 ■種別 一等三角点  ■点名 千丈寺山
■標高 589.54m
■所在地 兵庫県三田市乙原
■撮影日 平26/05/04
■千丈寺山頂上にある。大きな標石の一等三角点である。
■関連ページ千丈寺山
 大舟谷(大船山)
三等
大舟谷三等三角点 大船山頂上
 ■種別 三等三角点  ■点名 大舟谷
■標高 653.08m
■所在地 兵庫県三田市波豆川
■撮影日 平26/05/10
■大船山頂上の祠の裏側にある。大船山にあるが、点名は大舟谷となっている。
■関連ページ 大船山
 辻ノ浦(烏ケ岳)
三等
辻ノ浦三等三角点 烏ケ岳頂上
 ■種別 三等三角点  ■点名 辻ノ浦
■標高 528.28m
■所在地 三田市上槻瀬字東岩神
■撮影日 平28/11/26
■烏ケ岳頂上にある。烏ケ岳は高平ナナマツの森の背後に位置する。
■関連ページ 烏ケ岳
 花山院(かやまいん)
四等
花山院四等三角点 花山院(かやまいん)
 ■種別 四等三角点  ■点名 花山院
■標高 421.30m
■所在地 三田市小野笹谷1346
■撮影日 平29/08/06
■花山院菩提寺の裏山の頂にある。自然のままの雑木林の中。七地蔵尊の横の閉鎖された山道から藪道を辿る。
■関連ページ 
 天神(てんじん)
四等
天神四等三角点 天神公園奥の鎮守の杜
 ■種別 四等三角点  ■点名 天神
■標高 166.77m
■所在地 三田市字天神垣内3053
■撮影日 平29/08/08
■菅原道真他を祭神とする三田天満神社に隣接する天神公園奥の鎮守の杜にある。
■関連ページ 
 池尻
二等
池尻二等三角点 池尻三角点
 ■種別 二等三角点  ■点名 池尻
■標高 262.37m
■所在地 三田市大字池尻字真谷奥584番地
■撮影日 令05/05/20
■三田市西高区配水池の入口の前にある。植え込みの中で雑草が繁茂している。
■関連ページ  
 沢谷(さわたに)
四等
沢谷四等三角点 沢谷
 ■種別 四等三角点  ■点名 沢谷 
■標高 198.70m
■所在地 三田市大字沢谷字廣田241-1番地
■撮影日 令05/05/20
■関西学院大学総合政策学部前にある学園東公園の北側の角地の小山の法面を登ったところ。雑木に飲み込まれつつある。昭和62年設置。
■関連ページ 
 貴志(きし)
四等
貴志四等三角点 貴志
 ■種別 四等三角点  ■点名 貴志 
■標高 206.17m
■所在地 三田市大字貴志字奈良山1982番地
■撮影日 令05/05/20
■三田市の中央公園は広い公園で、その東端には奈良山7号墳がある。その古墳手前の左側の雑木の中にある。昭和42年設置。
■関連ページ 
 広野(ひろの)
四等
広野四等三角点 広野
 ■種別 四等三角点  ■点名 広野 
■標高 210.83m
■所在地 三田市大字下井沢304番地
■撮影日 令05/05/20
■けやき台公園の古墳の頂に設置。木の屑が集積してアリの巣になっていた。昭和42年設置。
■関連ページ 
 下所(しもんじょ)
四等
下所四等三角点 下所
 ■種別 四等三角点  ■点名 下所 
■標高 151.65m
■所在地 三田市大字貴志字丁田151番地
■撮影日 令05/05/20
■田んぼの中にある小さなお社(稲荷大明神)の入り口の脇にある。雑草が覆いかぶさっていた。昭和60年設置。
■関連ページ 
 舎刺利山(しゃしりやま)
三等
舎刺利山三等三角点 舎羅林山の山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 舎刺利山
■標高 264.35m
■所在地 川西市東多田字東舎羅利2番地
■撮影日 令05/11/11
■舎羅林山の山頂にある。
■関連ページ 舎羅林山から多田神社
 内馬場(うちばば)
三等
内馬場三等三角点 雨森山の山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 内馬場
■標高 383.71m
■所在地 猪名川町内馬場字川浦195-1
■撮影日 令01/11/03
■雨森山の山頂にある。
■関連ページ 雨森山・龍化隧道
 草野(八王子山)
三等
草野三等三角点 八王子山
 ■種別 三等三角点  ■点名 草野
■標高 495.89m
■所在地 篠山市草野字八王子1201番1
■撮影日 平29/10/08
■八王子山頂上にある。ハイキング道に設置されている。所在地住所の表記は「点の記」によった。
■関連ページ 虚空蔵山・八王子山
 白髪岳(しらがみだけ)
二等
二等三角点白髪岳 白髪岳頂上
 ■種別 二等三角点  ■点名 白髪岳
■標高 721.50m
■所在地 多紀郡丹南町大字味間字白髪岳1番地1)
■撮影日 平29/04/30
■白髪岳の頂上にある。所在地住所の表記は「点の記」によった。
■関連ページ白髪岳・松尾山
 市民会館
四等
市民会館四等三角点 市民会館四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 市民会館
■標高 207.75m
■所在地 篠山市北新町41番地
■撮影日 令06/06/29
■丹波篠山市役所の駐車場脇にある。所在地住所の表記は「点の記」によった。
■関連ページ 
 河高
四等
河高四等三角点 河高
 ■種別 四等三角点  ■点名 河高(こうたか)
■標高 70.70m
■所在地 加東市河高字藤井184番1
■撮影日 令04/07/24
■播磨中央公園のバラ園から園内通路を登った松林前の草地にある。
■関連ページ 
 法華山(笠松山)
三等
法華山三等三角点 笠松山
 ■種別 三等三角点  ■点名 法華山
■標高 244.39m
■所在地 加西市加茂町
■撮影日 平22/05/09
■笠松山頂上の展望台の下にある。苔むして年代を感じる三角点である。
■関連ページ 笠松山・善防山
 総山(そやま)
三等
総山三等三角点 総山
 ■種別 三等三角点  ■点名 総山(そやま)
■標高 168.06m
■所在地 小野市来住町字西霞惣山
■撮影日 平21/09/13 平29/03/25
■総山頂上にある。
■関連ページ 小野アルプス縦走ハイキング
 来住
四等
来住四等三角点 安場山
 ■種別 四等三角点  ■点名 来住(きし)
■標高 156.03m
■所在地 小野市下来住町来住
■撮影日 平29/03/25
■安場山頂上にある。
■関連ページ 小野アルプス縦走ハイキング
 浄谷(きよたに)
四等
浄谷四等三角点 きつね塚古墳
 ■種別 四等三角点  ■点名 浄谷
■標高 69.23m
■所在地 小野市浄谷町字北野目1545番97
■撮影日 令02/08/16
■ひまわりの丘公園内きつね塚古墳にある。芝の中の踏み跡の脇だが、分かり難い。
■関連ページ 
 御阪神社(みさかじんじゃ)
四等
四等三角点御阪神社 四等三角点御阪神社
 ■種別 四等三角点  ■点名 御阪神社
■標高 80.55m
■所在地 三木市志染町御坂字宮ノ東243番1
■撮影日 令03/06/13
■御阪神社境内にある。
■関連ページ 点名:御阪神社・志染の石室
 別所村(べっしょむら)
三等
別所村三等三角点 別所村三等三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 別所村
■標高 74.49m
■所在地 三木市別所町大字東這田
■撮影日 令04/11/19
■三木ホースランドパークの北側の藪山の中にある。
■関連ページ 
 小林
四等
四等三角点小林 四等三角点小林
 ■種別 四等三角点  ■点名 小林
■標高 126.75m
■所在地 三木市別所町大字小林字広谷川末22番地
■撮影日 令05/04/16
■ゴルフの打ちっぱなしになっている「小林池」の南西の角付近の土手に設置されている。保護石はないので草が被ると見つけにくい感じ。
■関連ページ 
 熊が谷(くまがたに)
四等
四等三角点熊が谷 四等三角点熊が谷
 ■種別 四等三角点  ■点名 熊が谷
■標高 150.65m
■所在地 三木市志染町三津田字西亀屋1501番22
■撮影日 令05/04/16
■三木総合防災公園の南東角の尾根に立つ鉄塔の近く。電力ケーブルの保線用の踏み跡から尾根に取り付く。三角点は尾根の踏み跡から一段高いところの藪の中にある。
■関連ページ 
 石宝殿(いしほうでん)
二等
石宝殿二等三角点 竜山
 ■種別 二等三角点  ■点名 石宝殿
■標高 92.39m
■所在地 高砂市竜山一丁目18−3
■撮影日 平29/10/01
■竜山の頂上にある。
■関連ページ点名:石宝殿・生石神社
 大谷1
三等
大谷1三等三角点 豆崎奥山
 ■種別 三等三角点  ■点名 大谷1
■標高 155.53m
■所在地 高砂市阿弥陀町大字阿弥陀字扁平535
■撮影日 平29/12/03
■豆崎奥山頂上にある。
■関連ページ 桶居山・鷹ノ巣山
 地徳(ぢとく)
四等
地徳四等三角点 鷹ノ巣山東峰
 ■種別 四等三角点  ■点名 地徳(ぢとく)
■標高 263.99m
■所在地 高砂市大字本殿
■撮影日 平29/12/03
■鷹ノ巣山東峰頂上にある。
■関連ページ 桶居山・鷹ノ巣山
 商工会議所
四等
商工会議所四等三角点 商工会議所四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 商工会議所
■標高 2.66m
■所在地 高砂市高砂町北本町1182-1番地
■撮影日 令05/04/30
■商工会議所駐車場の片隅にある。平成7年設置
■関連ページ    
 北池
四等
北池四等三角点 道脇に北池四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 北池(きたいけ)
■標高 54.32m
■所在地 高砂市阿弥陀町北池字前虫485
■撮影日 平30/01/06
■高御位山北池登り口から10分程登った尾根道にある。
■関連ページ 高御位山
 日笠山(ひがさやま)
四等
日笠山四等三角点 日笠山
 ■種別 四等三角点  ■点名 日笠山
■標高 62.10m
■所在地 高砂市曽根町字経塚1643
■撮影日 平30/07/01
■日笠山頂上にある。角が欠けて無残な姿となっている。
■関連ページ 点名:日笠山・日笠山連山
 北脇
四等
北脇四等三角点 一本松山
 ■種別 四等三角点  ■点名 北脇
■標高 135.66m
■所在地 高砂市北浜町大字北脇字一本松山897−3
■撮影日 平30/07/01
■日笠山連山の一本松山にある。
■関連ページ 点名:日笠山・日笠山連山
 青年の家
四等
青年の家四等三角点 青年の家四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 青年の家
■標高 5.68m
■所在地 高砂市高砂町向島町1710地先
■撮影日 令05/04/30
■高砂海浜公園脇の加古川堤防上にある。平成7年設置。探訪時は三角点の周囲に草が繁茂。
■関連ページ    
 高砂大橋
四等
高砂大橋四等三角点 高砂大橋四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 高砂大橋
■標高 9.42m
■所在地 高砂市高砂町向島町1474-1地先
■撮影日 令05/04/30
■高砂大橋東詰付近にある。平成7年設置
■関連ページ    
 沖浜ポンプ場
四等
沖浜ポンプ場四等三角点 沖浜ポンプ場四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 沖浜ポンプ場
■標高 3.18m
■所在地 高砂市西畑4丁目578-61番地
■撮影日 令05/09/17
■高砂市沖浜ポンプ場の南西角。道路脇の歩道沿いにある。平成7年埋標
■関連ページ    
 市民プール
四等
市民プール四等三角点 市民プール四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 市民プール
■標高 1.80m
■所在地 高砂市高砂町松波町440-3番地
■撮影日 令05/09/17
■高砂市民プール駐車場の植込みの中にある。平成7年設置
■関連ページ    
 岩山
四等
岩山四等三角点 岩山
 ■種別 四等三角点  ■点名 岩山
■標高 163.64m
■所在地 加古川市平荘町中山字岩山1000番12
■撮影日 平21/09/13
■福甸峠から小野アルプス西コースに入り、一つ目のピークの岩山頂上にある。
■関連ページ 小野アルプス
 高御位
三等
高御位三等三角点 神社脇に三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 高御位
■標高 299.68m
■所在地 加古川市志方町大字成井
■撮影日 平30/01/06
■高御位山頂上にある。
■関連ページ 高御位山
 日岡山(ひおかやま)
四等
日岡山四等三角点 日岡山四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 日岡山
■標高 50.95m
■所在地 加古川市加古川町大野字日岡山1754-2
■撮影日 令05/04/30
■日岡山公園内の聖徳閣跡の前の広場にある。平成12年設置
■関連ページ    
 相生橋
四等
相生橋四等三角点 相生橋四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 相生橋
■標高 6.99m
■所在地 加古川市尾上町養田746-23地先
■撮影日 令05/04/30
■相生橋東詰の堤防上にある。平成7年設置
■関連ページ    
 天下原
四等
天下原四等三角点 天下原四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 天下原
■標高 132.50m
■所在地 加古川市東神吉町天下原字クラマ山662番10
■撮影日 令05/11/26
■黒岩山山頂にある。昭和31年設置
■関連ページ 黒岩山から平荘湖一周
 上ノ山
三等
上ノ山三等三角点 上ノ山三等三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 上ノ山
■標高 105.10m
■所在地 加古川市平荘町大字池尻字焼山522
■撮影日 令05/11/26
■升田山山頂にある。明治24年設置。
■関連ページ 黒岩山から平荘湖一周
 志方城山
一等
志方城山一等三角点 志方城山
 ■種別 一等三角点  ■点名 志方城山
■標高 271.21m
■所在地 加古川市志方町大字広尾字古城山1939番282
■撮影日 令06/09/28
■志方城山頂上にある。本丸跡の碑「赤松城址」の前方。明治21年設置。
■関連ページ   
 野添北公園
四等
野添北公園四等三角点 野添北公園四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 野添北公園
■標高 19.44m
■所在地 加古郡播磨町野添字山ノ口1900番
■撮影日 令05/08/19
■野添北公園の四阿の近くにある。平成17年埋標
■関連ページ    
 浜田公園
四等
浜田公園四等三角点 浜田公園四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 浜田公園
■標高 3.91m
■所在地 加古郡播磨町本庄字西浜70番1
■撮影日 令05/09/09
■浜田公園の南東角にある。手入れされた芝生の中。平成17年埋標
■関連ページ    
 秋ヶ池運動広場
四等
秋ヶ池運動広場四等三角点 秋ヶ池運動広場四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 秋ヶ池運動広場
■標高 8.24m
■所在地 加古郡播磨町古宮351番地の13地先
■撮影日 令05/09/09
■秋ヶ池運動広場の駐車場の角にある。芝に覆われていた。平成17年埋標
■関連ページ    
 新在家
三等
新在家三等三角点 新在家三等三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 新在家
■標高 29.17m
■所在地 加古郡稲美町大字中一色字鈍々岡92番地
■撮影日 令05/09/09
■五社大神社の境内にある。五社大神社は弁天池の北側にある小さな神社。昭和63年設置。
■関連ページ   
 稲美町役場
四等
稲美町役場四等三角点 稲美町役場四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 稲美町役場
■標高 50.84m
■所在地 加古郡稲美町国岡1丁目1番
■撮影日 令05/08/27
■稲美町役場の駐車場の片隅にある。平成13年設置
■関連ページ    
 中村
四等
中村四等三角点 中村四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 中村
■標高 32.92m
■所在地 加古郡稲美町中村字石町289番地
■撮影日 令05/08/27
■大年神社の境内の草むらにある。社殿に向かって左側。昭和63年設置
■関連ページ    
 桶居山
三等
桶居山三等三角点 桶居山
 ■種別 三等三角点  ■点名 桶居山
■標高 247.32m
■所在地 姫路市佐土新字桶居山851
■撮影日 平29/12/03
■桶居山頂上にある。
■関連ページ 桶居山・鷹ノ巣山
 妻鹿(めが)
四等
妻鹿四等三角点 御旅山
 ■種別 四等三角点  ■点名 妻鹿
■標高 139.61m
■所在地 姫路市白濱町外1
■撮影日 令01/05/02
■御旅山頂上にある。
■関連ページ 御旅山・仁寿山・小富士山
 仁寿山(じんじゅさん)
二等
仁寿山二等三角点 仁寿山
 ■種別 二等三角点  ■点名 仁寿山
■標高 174.77m
■所在地 姫路市四郷町東阿保字仁寿山669番30
■撮影日 令01/05/02
■仁寿山の頂上の電波塔フェンス内にある。雑草で確認困難
■関連ページ御旅山・仁寿山・小富士山
 手柄山
三等
手柄山三等三角点 手柄山三等三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 手柄山
■標高 49.19mm
■所在地 姫路市西延末字手柄山452番
■撮影日 令元/05/02
■手柄山中央公園の太平洋戦全国戦災都市空爆死没者慰霊塔の後ろ側にある。
■関連ページ 点名:手柄山(てがらやま)
 熊見(くまみ)
三等
熊見三等三角点 京見山の山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 熊見
■標高 215.94m
■所在地 姫路市勝原区熊見字奥谷474番21号
■撮影日 令05/05/03
■京見山の山頂にある。
■関連ページ 朝日山・檀特山・京見山
 糸井(いとい)
四等
糸井四等三角点 朝日山公園
 ■種別 四等三角点  ■点名 糸井
■標高 44.34m
■所在地 姫路市網干区和久
■撮影日 令05/05/03
■朝日山公園にある。四阿がある小ピークに設置。
■関連ページ 朝日山・檀特山・京見山
 的形(まとがた)
三等
的形三等三角点 高坪山の山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 的形
■標高 105.65m
■所在地 姫路市的形町的形字高坪2519番
■撮影日 令06/06/01
■高坪山の山頂にある。明治24年の設置。
■関連ページ 的形アルプス
 苫編(とまみ)
三等
苫編三等三角点 苫編山の山頂
 ■種別 三等三角点  ■点名 苫編
■標高 165.63m
■所在地 姫路市苫編字大谷381番2号
■撮影日 令06/10/13
■苫編山の山頂にある。明治24年の設置。
■関連ページ 蒲田アルプス
 籾取(もみとり)
四等
籾取四等三角点 籾取山
 ■種別 四等三角点  ■点名 籾取
■標高 200.12m
■所在地 姫路市広畑区東蒲田字堤山1624番2
■撮影日 令06/10/13
■籾取山頂にある。昭和31年設置。
■関連ページ 蒲田アルプス
 檀特山(だんとくさん)
四等
檀特山四等三角点 檀特山
 ■種別 四等三角点  ■点名 檀特山
■標高 165.07m
■所在地 太子町東南字檀特山980番1
■撮影日 令05/05/03
■檀特山山頂にある。
■関連ページ 朝日山・檀特山・京見山
 氷ノ山
一等
氷ノ山一等三角点 氷ノ山
 ■種別 一等三角点  ■点名 氷ノ山
■標高 1509.62m
■所在地 兵庫県養父郡大屋町横行
■撮影日 平20/06/14
■氷ノ山頂上にある。痛々しいくらい痛みが激しい一等三角点である。
■関連ページ
 暁晴山
一等
暁晴山一等三角点 暁晴山
 ■種別 一等三角点  ■点名 暁晴山
■標高 1077.11m
■所在地 神崎郡神河町上小田字岩山
■撮影日 令03/10/30
■暁晴山山頂にある。
■関連ページ 点名:暁晴山・峰山高原 
  川上
三等
川上三等三角点 砥峰
 ■種別 三等三角点  ■点名 川上
■標高 972.08m
■所在地 神崎郡神河町川上字トノム子
■撮影日 令04/10/22
■砥峰のピークにある。
■関連ページ 点名:川上・砥峰高原(神崎郡神河町) 
 追神(おいがみ)
四等
追神四等三角点 長谷ダム堰堤
 ■種別 四等三角点  ■点名 追神
■標高 401.50m
■所在地 神崎郡神河町長谷字追神
■撮影日 令04/10/22
■深山トンネル前展望台にある。
■関連ページ 点名:川上・砥峰高原(神崎郡神河町) 
  山崎
三等
山崎三等三角点 山崎三等三角点
 ■種別 三等三角点  ■点名 山崎
■標高 337.71m
■所在地 宍粟郡山崎町大字横須村字岩ケ谷
■撮影日 平30/04/29
■篠ノ丸城址の西側のピークにある。
■関連ページ 点名:山崎・篠ノ丸城址(宍粟市) 
 尾崎(おざき)
二等
尾崎二等三角点 尾崎三角点と三角点標示杭
 ■種別 二等三角点  ■点名 尾崎
■標高 209.60m
■所在地 赤穂市大字尾崎字丸山2300番地の17
■撮影日 令01/08/18
■赤穂市の坂越尾崎遊歩道にある丸山の頂上に設置されている。
■関連ページ点名:尾崎・丸山(赤穂市)
 登り岩(のぼりいわ)
二等
登り岩二等三角点 登り岩三角点と三角点標示杭
 ■種別 二等三角点  ■点名 登り岩
■標高 144.27m
■所在地 たつの市御津町大字黒崎字綾部山
■撮影日 令02/03/01
■たつの市の世界の梅公園にある登り岩の後ろに設置されている。
■関連ページ点名:登り岩・綾部山(たつの市)
 香りの館(かおりのやかた)
四等
香りの館四等三角点 香りの館四等三角点
 ■種別 四等三角点  ■点名 香りの館
■標高 103.29m
■所在地 淡路市尾崎
■撮影日 令04/09/16
■パルシェ香りの館の駐車場の土手にある。
■関連ページ 

HOME Vol.1へ Vol.2へ Vol.3へ Vol.5へ
 
linelineline